2011年06月03日
カネというものは現社会においては切ってもなかなか切れないもので、必要なものランキングでは上位に食い込むようなものである。
今回の本

この世でいちばん大事な「カネ」の話(新装版)
西原理恵子
[詳細はAmazonで⇒
]
そんな、「カネ」について著者の実体験を元に
あぁ、こういう風に考えなきゃイカンなとも思える1冊となっている。
ガッツり構えずに、気楽に「カネ」について触れていこうと思う。
続きを読む
今回の本

この世でいちばん大事な「カネ」の話(新装版)
西原理恵子
[詳細はAmazonで⇒

そんな、「カネ」について著者の実体験を元に
あぁ、こういう風に考えなきゃイカンなとも思える1冊となっている。
ガッツり構えずに、気楽に「カネ」について触れていこうと思う。
続きを読む
2011年06月02日
本日は仕事が忙しかろうと
精神的に滅入っていようがブログを更新したかったわけで。
2011年6月2日というのは自身にとって28回目のバースデーであるわけである。
というわけで
今回の本

新版 28歳からのリアル
人生戦略会議
[詳細はAmazonで⇒
]
はい、まんまです。
まんまをやってみたかったわけです。
まぁ、とりあえず行ってみようではありませんか。
続きを読む
精神的に滅入っていようがブログを更新したかったわけで。
2011年6月2日というのは自身にとって28回目のバースデーであるわけである。
というわけで
今回の本

新版 28歳からのリアル
人生戦略会議
[詳細はAmazonで⇒

はい、まんまです。
まんまをやってみたかったわけです。
まぁ、とりあえず行ってみようではありませんか。
続きを読む
2011年04月30日
力と愛の
バランスというのは天秤のように釣り合わせることが難しいのは前に紹介した「未来を変えるためにほんとうに必要なこと」でも書いていたとおりなわけだが。
今回の本

プラネテス
幸村誠
[詳細はAmazonで⇒
]
プラネテスは宇宙を舞台にデブリ(宇宙のゴミ)拾い屋から木星探査船のクルーになって木星へ行くまでに色々な人と出会い
色々経験していくという話
主人公ハチマキを中心に個性豊かなデブリ回収船のクルー達にスポットライトが当てられている作品であります。
続きを読む
バランスというのは天秤のように釣り合わせることが難しいのは前に紹介した「未来を変えるためにほんとうに必要なこと」でも書いていたとおりなわけだが。
今回の本

プラネテス
幸村誠
[詳細はAmazonで⇒

プラネテスは宇宙を舞台にデブリ(宇宙のゴミ)拾い屋から木星探査船のクルーになって木星へ行くまでに色々な人と出会い
色々経験していくという話
主人公ハチマキを中心に個性豊かなデブリ回収船のクルー達にスポットライトが当てられている作品であります。
続きを読む
2011年04月28日
本日は
iPad2が突発的(?)に発売されたので
早速購入して、仕事終わってからちょくちょくいじっているので自身の備忘も込めてレビューでも書いてみようかなと。

まぁ、うちは読書ブログ(?)の為、自炊した電子書籍を中心に
ちょっとしたレビューができればいいかな〜
という感じで記事を書いていこうかなと思います。
それでは、いってみましょう!
続きを読む
iPad2が突発的(?)に発売されたので
早速購入して、仕事終わってからちょくちょくいじっているので自身の備忘も込めてレビューでも書いてみようかなと。

まぁ、うちは読書ブログ(?)の為、自炊した電子書籍を中心に
ちょっとしたレビューができればいいかな〜
という感じで記事を書いていこうかなと思います。
それでは、いってみましょう!
続きを読む
表紙からインパクトがあって
何だコリャと思い買ったのが
今回の本

マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
[詳細はAmazonで⇒
]
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話でも
笑撃的な内容が印象的だったが今回もトレンドを見事に毒殺している内容である。
何より驚いたのがヘッテルとフエーテル、おまけにヤンデレラまで続投かよっ!
ってどうしょうもないところだったりするが、果たして…
続きを読む
何だコリャと思い買ったのが
今回の本

マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
[詳細はAmazonで⇒

ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話でも
笑撃的な内容が印象的だったが今回もトレンドを見事に毒殺している内容である。
何より驚いたのがヘッテルとフエーテル、おまけにヤンデレラまで続投かよっ!
ってどうしょうもないところだったりするが、果たして…
続きを読む
2011年04月27日
物語というものは作りもののかりそめにも見えたり
実は現実に起きていることであったりする。
今回の本

なぜ桃太郎はキビ団子ひとつで仲間を増やせるのか?~儲かる会社は知っている! ~
岩崎聖侍
[詳細はAmazonで⇒
]
著者より献本頂いた、戦略によって儲かる会社を。
ということを桃太郎に例えて進めていく内容だ。
では物語とビジネスとどのように絡んでいく
または絡ませていくかということについて見ていきたい。
続きを読む
実は現実に起きていることであったりする。
今回の本

なぜ桃太郎はキビ団子ひとつで仲間を増やせるのか?~儲かる会社は知っている! ~
岩崎聖侍
[詳細はAmazonで⇒

著者より献本頂いた、戦略によって儲かる会社を。
ということを桃太郎に例えて進めていく内容だ。
では物語とビジネスとどのように絡んでいく
または絡ませていくかということについて見ていきたい。
続きを読む
2011年03月31日
気づけば3月も終わりを告げ、4月という季節に移るにも関わらず
世の中的には大きな大きな地震という出来事も起きた。被災地の方々、家族、親戚、友人を亡くされた方に比べれば自分に振りかかった影響というものは些細である。
お悔やみ申しあげます。という言葉も力になるのかもわからない。
そして、何にもできない自分の無力さに嘆き、その無力感をエネルギーに仕事に没頭していたわけだが、先日お会いした方から紹介頂いた本を紹介することで、自分にできること、「逃げる」のではなく些細な何かができないかと、自戒の意味を込めて重たい足取りをまた進めていければと思う。
それでもって、今回の本は

未来を変えるためにほんとうに必要なこと――最善の道を見出す技術
アダム・カヘン
[詳細はAmazonで⇒
]
まぁタイトルの通り、「未来を変えるためにほんとうに必要なこと」というわけだ。
さて、必ずやってくる”それ”に対してあなたはどう立ち向かっていけばいいのだろう。
続きを読む
世の中的には大きな大きな地震という出来事も起きた。被災地の方々、家族、親戚、友人を亡くされた方に比べれば自分に振りかかった影響というものは些細である。
お悔やみ申しあげます。という言葉も力になるのかもわからない。
そして、何にもできない自分の無力さに嘆き、その無力感をエネルギーに仕事に没頭していたわけだが、先日お会いした方から紹介頂いた本を紹介することで、自分にできること、「逃げる」のではなく些細な何かができないかと、自戒の意味を込めて重たい足取りをまた進めていければと思う。
それでもって、今回の本は

未来を変えるためにほんとうに必要なこと――最善の道を見出す技術
アダム・カヘン
[詳細はAmazonで⇒

まぁタイトルの通り、「未来を変えるためにほんとうに必要なこと」というわけだ。
さて、必ずやってくる”それ”に対してあなたはどう立ち向かっていけばいいのだろう。
続きを読む