【方程式】016.利益の方程式 勝間和代(著):あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術
あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術 ⇒ 読書【方程式】016.利益の方程式 勝間和代(著)

2008年05月12日

おはようございます。

今日からまた一週間スタートですね。

気を引き締めて頑張りたいと思います!

さてさて今日の本は

勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─
東洋経済新報社
勝間 和代(著)
発売日:2008-04-04
おすすめ度:4.0


説明が不要?な位大人気のベストセラー作家に
なられました勝間和代さんの本を紹介したいと思います。

amazonによると(※一部抜粋)
★すべての企業の経営課題は突き詰めると「いかにして利益を増やすか」にあり!
成熟化社会を迎えた日本の国内市場はすでに飽和状態で、過当競争下にあります。
もう売上高や市場規模だけを追っていては、企業の最終目的である利益はついてはきません。
できるだけ簡単な方法で、利益を最大化にする、独自の手法が求められているのです。


本の概要は下記になります。

【概要】

・利益には概念が必要
・計算方法が大事
・利益を上げる方程式の解き方
・どうやって顧客単価をあげるか
・どうやって顧客獲得コストを下げるのか
・どうやって顧客原価を下げるのか
・どうやって顧客数を伸ばすのか
・明日からできる行動習慣


といった内容になっています。

『利益』ねぇ〜難しそうだし
私には関係ないわ〜


と思われた方いますか?

本当にそうでしょうか?

少なくともお金を使う職業をしている限り
利益の仕組みはしっかり考えなくてはいけません。

それでは今日も
紐解きましょう!


人気blogランキング

応援よろしくお願いします!



【紐解き】
・利益には概念が必要
-「利益を上げること」
-少子化の怖さを自覚しよう
-「儲けなくてよかった」はおかしい

・計算方法が大事
-利益=売上高×限界利益率(1-変動費比率)-固定費
-利益の伸びは顧客数の伸び
-リピータが増えればコストはタダ
-単価の源泉に集中しよう

・利益を上げる方程式の解き方
-ちょっとの粗利でも良く考えて
-顧客原価をムヤミにケチらない
 →無駄を省く
 →価値あるところにはコストをかける
-顧客原価の単価は1円でも多く
-顧客原価は損なわないように小さくしましょう
-成功とは仮説→実行→検証の繰り返し

・どうやって顧客単価をあげるか
-潜在顧客のお財布
-辛いこと、苦しいことが苦手
-気持ちよくお金を払えるプランジングをする
-ショボイ競合相手の市場は狙い目大
-支払いの痛み、感じる価値をポジショニング

・どうやって顧客獲得コストを下げるのか
-ジップの法則
-積極的に顧客を選択
-同じだと縮小再生産に陥る
-口コミは紹介する方の顧客も自分の信用度を担保にかけて他人に紹介する
-友人に、知り合いに薦められるかが重要

・どうやって顧客原価を下げるのか
-業務ごとの相場観をきちんと持つ
-過剰な品質、設備、人員は原価高になる
-KBF→価格、機能性、デザイン

・どうやって顧客数を伸ばすのか
-年齢、性別、所得を抑える(基本)
-ポジティブフィードループ
-アーリーマジェリティ
 →コストパフォーマンス、信頼性を求める

・明日からできる行動習慣
-戦略のない値下げは悪
-儲けは顧客の感謝の現れ

【感想】
あ〜やっぱり勝間さんの本は読みやすいし
わかりやすいなって改めて実感しました。

正直、
成功とは仮説→実行→検証の繰り返し
の仕組みだけで元は取れたかなと思います。

厳密な詳細は本が売れなくなってしまいますので
書きませんが(笑)

本当に読み手を考えてくれていて
「お金」は大事なんだよってことを伝えてくれています。

100円で一番カロリーがとれるものって何だと思います?

・・・

・・・

実はパンなんですよね

その理由も
「粉もの屋は儲かる」というのが常識で
小麦粉は世界中の食品の中でカロリー単価が最も安い


って下りもこの本に書いてあります。

昨日の情熱大陸で紹介されていた全粒粉100%の

スーパーファインハード
早速売り切れてますね…

まだ勝間さんの本を読まれていない方
他の本を読んだという方も是非是非オススメの一冊です!



勝間本については下記にも書いてますので是非

効率が10倍アップする新知的生産術
無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法

勝間さんはまだまだ注目できるすばらしい人だと思います!
是非是非!!

人気blogランキング

本日はお付き合いありがとうございました!

あなたにとって今日がいい日でありますように。


Posted by hiro at 07:55│Comments(4)  
読書 | このエントリーを含むはてなブックマーク | |

スポンサーリンク



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 桜パパの≡Slowlife   2008年05月12日 08:57
こんにちは。(^^♪
桜パパ370歳の≡Slowlifeです(。・ω・)ノ
大阪から発信中です。

遊泳中です遊びにお越しください大喜びします
あし@もランキングがありますがご存知ですか?

Blogにemoを貼るとココロの変化が
「笑う門には福来る」!感謝♪
2. Posted by hidemaru   2008年05月12日 12:17
私もちょうどこの本読みました。今まとめを行っているところです。
おっしゃるとおり、勝間さんは昨晩の「情熱大陸」にも出演されていたということもあり、話題性がますますありますね。
利益=(単価−獲得コスト−原価)×顧客数の式を、自分の会社にどう当てはめるか、考えていきたいと思っています。
3. Posted by hiro@悩める平凡会社員の「多読」成功術   2008年05月12日 21:27
>桜パパさん
よかったら本ブログの感想など残してくださいね。
4. Posted by hiro@悩める平凡会社員の「多読」成功術   2008年05月12日 21:30
>hidemaruさん
こんばんはです。
勝間さんは確かに話題性がありますよね。
ただ話題以上に本の内容がよかったもので

利益を考えなければいけませんね!
お金は感謝の対価なので♪

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶:
 
 
 
自己紹介(hiroとは?)

管理人の紹介はこちら



本ブログへのお問い合わせがございましたら⇒コチラへどうぞ
web&ブログ内検索
Google
カテゴリ