【仕事術】023.「仕組み」仕事術 泉正人(著):あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術
あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術 ⇒ 読書【仕事術】023.「仕組み」仕事術 泉正人(著)

2008年05月19日

おはようございます。
なんだか最近月曜日が天気悪いような気がしてなりません…

月曜からあぁ今日も残業あるんだろうな〜
ダルイなぁ〜
とお考えの方にぴったりの1冊ではないでしょうか?
↓↓↓
最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術
ディスカヴァー・トゥエンティワン
泉 正人(著)
発売日:2008-03-03
おすすめ度:4.0


amazonの紹介文にはこうあります。
自分が働くのではなく、「仕組み」に働かせよう
仕事を「作業系」と「考える系」に分ける
ルーチンワークを「仕組み化」する
失敗も「仕組み化」できる
続ける「仕組み」をつくる
「記憶」より「記録」
仕事の内容と手順をチェックシート化する
TO DOリストを使って、あらゆるタスクを一元管理
情報収集の基本は「受け身になる」「情報の入りをふさがない」
「才能に頼らない」「意志の力に頼らない」「記憶力に頼らない」、
「仕組み」をつくれば、イヤでも仕事はうまくいく!

【概要】

・「仕組み」があなたの仕事を変える
・「作業系」の仕事を徹底的に効率化する
・あらゆるタスクを一元管理する
・「仕組み」で考える人はこうしている7つの習慣
・「仕組み」仕事術が目指すもの


あなたの仕事にも「仕組み」にできそうな
作業系の仕事があるんじゃないですか?


それでは今日も
紐解きましょう!


人気blogランキング

応援クリックよろしくお願いします!



【紐解き】
・「仕組み」があなたの仕事を変える
-仕組みがあれば達人レシピが誰にでも
-何かがあったとき誰かで対応できる
-目の前の仕事に追われてしまうと新しい発見ができない
-怠け者だからこそ自分をなんとかしたい!
-個人の努力だけでは壁にぶつかる
-時間をいかに有効に使うか
-考え方をかえる

・「作業系」の仕事を徹底的に効率化する
-チェックシートで徹底的に
-内容と手順をチェックシート化
 →2度目からはアルバイトでもできるように
 →使われないということは使われるようにメンテナンスし
  そのメンテナンスを仕組み化する

・あらゆるタスクを一元管理する
-時間・手間をコスト・お金で考える
-情報を1箇所に
-自分の頭で記憶するな
-PCのフォルダは少なく、見つけやすく
-タスクはまとめてPCで管理
-タスクは優先度ではなく処理時間で楽しく管理する
-メールはその場で
 決定事項は24時間ルールなど決めてしまう。

・「仕組み」で考える人はこうしている7つの習慣
-楽することにこだわる
-シンプルに考える
-記憶ではなく記録する
-わからないは聞いてしまう
-自分の時間を自給で判断する
-上手く行っている人の真似をする
-自分を型にはめてしまう

・「仕組み」仕事術が目指すもの
-仕事の骨組みをして最適な方法を考える
-楽が生まれた時間をより生産的にする
-お金に関してもルーチン化してしまう

【感想】
限られた時間
人に平等に与えられているのは実は時間なんですよね。
その時間をいかに効率良くするか
ということが非常に大事だということが

あまりに浸透しなさ過ぎている」気がして

私はなりません
この本を読んで自分の仕事を振り返り
チェックシートなどを作成して
早速実践してみたのですが
おやおやと思うほど仕事がスムーズに!

そして新しいことを考える余裕さえも出てくるじゃないですか!

何をいままで迷っていたのだ…

と素晴らしい「気づき」に出会うことができました!

どんな仕事でも必ず「作業系」の仕事があると思います。
そこを見直すと自分の視野が本当に変わっていくと実感してます。

どうしても「仕組み」化できないときは
細分化してしまえばいいのです
この部分だったら「仕組み」にできるんじゃない?
といった具合に

この仕組み仕事術だけにとどまらず
”「仕組み」生活術”みたいな感じにも充分に応用可能なので
生活を改善したいという方にもオススメできます!

是非一読してみてはいかがでしょうか?

↓↓↓
↑↑↑

そういえば仕組み本で勝間和代さんが
こんな本を出版されるみたいです。
要チェックですね。

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力(仮)
ディスカヴァー・トゥエンティワン
勝間 和代(著)
発売日:2008-06-15


泉さんの本は下記でも紹介しておりますので是非ご一読を!!

【お金】021.お金の脳トレ 泉正人(著)


【投資力】017.年収150万から2億円へ!成功する「投資力」の伸ばし方 泉正人(著)


人気blogランキング

本日はお付き合いありがとうございました!

あなたにとって今日がいい日でありますように。


Posted by hiro at 07:32│Comments(7)  
読書 | このエントリーを含むはてなブックマーク | |

スポンサーリンク



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 10mo   2008年05月19日 15:19
1日1冊、順調そうですね★
まさに、月曜日ダルいなー、と思っていた次第です!笑
ありがとうございます。
2. Posted by hiro   2008年05月19日 18:36
>10moさん
コメントありがとうございます!
実は読書も可能な範囲で仕組み化
してたりします!

こちらこそコメントありがとうございます!
3. Posted by 具太郎   2008年05月20日 00:15
こんばんは、hiroさん!

毎日の更新ごくろうさまです。
しかもメルマガまで開始されたとは驚きです!
(プレゼント付とは太っ腹!ほしーw)

何はともあれ「継続」が大事!
無理しないように頑張ってください!

あ、それから「RSS」のバナーを自分のブログに貼り付けたいのですが、「yahoo!」しか見つかりません(涙)。
よろしければ、どこにアクセスすればよいか教えてください<(_ _)>
4. Posted by フォトリーダー@ルキア   2008年05月20日 00:54
hiroさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございましたv

泉正人さんのこの本、気になっていたんですよね〜
読んでみることにします♪

本の好みが似ているようですね(^^)
また遊びに寄らせていただきます。
5. Posted by hiro   2008年05月20日 01:27
>具太郎さん

こんばんは!
プレゼント是非ご応募ください(笑)

はい、無理しないように頑張ります!
RSSはメールで送らせていただきましたのでそちらをご参考ください!

>ルキアさん
こちらこそ、ご訪問、コメントありがとうございます!

私はまだまだルキアさんと比べると
ひよっこですが目標に頑張りたいと思います!
よろしくお願いします!
6. Posted by 鹿田尚樹   2008年05月20日 04:05
先日はコメントありがとうございました。
「読むが価値」の管理人、鹿田尚樹です。

『仕組み化』いいですよね。
スーパー編集者千葉正幸さんの一冊ですし(笑)

それから・・・

メルマガスタートおめでとうございます!
ブログ&メルマガって大変だと思いますが、応援してます!
7. Posted by hiro   2008年05月20日 11:47
>鹿田さん
コメントありがとうございます!
「読むが価値」いつも読ませていただいております!

本当に
千葉正幸さんの編集はすごいですね。

ブログ、メルマガも「仕組み化」して頑張ろうと思います!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶:
 
 
 
自己紹介(hiroとは?)

管理人の紹介はこちら



本ブログへのお問い合わせがございましたら⇒コチラへどうぞ
web&ブログ内検索
Google
カテゴリ