2008年05月20日
おはようございます。
今日は雨、もう梅雨なのかなとも思えます。
今日の本は日々、5年後、10年後のよくなっている自分を
思い描いている人たちに是非読んでいただきたい
本になっています。
↓↓↓
【概要】
・やりたくないことを見つける
・自分にかける催眠術
・自分に都合のいい肩書きを持つ
・非常識的情報獲得術
・殿様バッタのセールス
・お金を溺愛する
・決断は思い切らない
・成功のダークサイドを知る
本書は正直、
正義感の塊の方
お金は今のままでいいや
仕事も今のままでいいや
という安定志向の方は読まないほうがいいです。
気分を害します。
ただし、そうでない方
是非是非、一緒に紐解きましょう!

応援クリックよろしくお願いします!
今日は雨、もう梅雨なのかなとも思えます。
今日の本は日々、5年後、10年後のよくなっている自分を
思い描いている人たちに是非読んでいただきたい
本になっています。
↓↓↓
誰もが持っている「悪」の感情のエネルギーを利用し、まずは「心」よりも「金」に優先順位を置くことをすすめる。通常の道徳観からはタブーとも思われるような論が展開されているが、著者自身がこの「悪」のエネルギーを利用して成功しているだけに説得力がある。成功した人のきれいごとではなく、多くの金持ちが実践しているやり方を、ありのままに語っているところに特徴がある。
【概要】
・やりたくないことを見つける
・自分にかける催眠術
・自分に都合のいい肩書きを持つ
・非常識的情報獲得術
・殿様バッタのセールス
・お金を溺愛する
・決断は思い切らない
・成功のダークサイドを知る
本書は正直、
正義感の塊の方
お金は今のままでいいや
仕事も今のままでいいや
という安定志向の方は読まないほうがいいです。
気分を害します。
ただし、そうでない方
是非是非、一緒に紐解きましょう!

応援クリックよろしくお願いします!
【紐解き】
・やりたくないことを見つける
-目標は紙に書くと実現する
-常識なんてクソくらえ
-やりたくないことを明確化
-自分でレールを敷く
-やっていることに対して質問し目的意識
・自分にかける催眠術
-目標は現在形で立てる
-アフォメーション・ビジュアライゼーション
-今、この瞬間何をすれば?
-小さくてもできないことを書く
・自分に都合のいい肩書きを持つ
-金をかけずにお金を集める
-一瞬にしてスーパーマンへ
・非常識的情報獲得術
-大量に本を読む
-入手する情報量を増やす
-音声で学ぶ
-愚者は自分でできると考える、賢者は先人の知恵から学ぶ
-優れた人との人脈を大切にすれば成功する
-私に会わないと損する
・殿様バッタのセールス
-見込客を営業マンのところへ
-あなたが買わなくても私は別に構いません。
-欲しくないのであれば結構ですよ
-お願い営業はしないできるだけ早く「No」を得る
・お金を溺愛する
-お金は後からついてくる
という考えでは永遠にお金に恵まれない
-お金が好きだ
-お金は神々しい
-嫌われるからといって稼ぐことから逃げてはいけない
-気をつけろ、金を持っていることと人格はまったく一致しない
・決断は思い切らない
-将来のいい面に対する感情、悪い面に対する感情
現在のいい面に対する感情、悪い面に対する感情を考える
-日本を変えるのは『俺』
・成功のダークサイドを知る
-お金を得る前は「悪」はプラスになる
-完璧を目指さない、不完全、曖昧さを許容する
-家族を大切にする、家族は「影」をみせてくれる
-稼いだお金を有益に使う
【感想】
私の実体験と照らし合わせて感想を書いてみます。
まず、やりたくないことを書く
これは非常識ではなくて数々の成功本に書かれていること
なので、私の中ではうん、そうだねと確信している。
やりたくないことは書くべき
自分にかける催眠術
この効果も非常に大事で
できない、できないと思い込むと本当にできなくなる
だからできる、成功していると考えてしまえばいい
情報収集は本当に読書を初めてからとはじめる前では
世界観が変わっているので間違いないと確信できる。
殿様バッタセールスはまだ実践していないので
何か売れる商品が生まれたときに使ってみようかな?
お金を溺愛する
ここは人によって難しい。気に障ったら申し訳ないが
労働に対する対価はお金。
稼ぐことって汚くないことだと個人的には思う。
よく、お金は後からついてくる
という言葉を聞くし、私もそう思っていた。
でも、お金の勉強が日本には無さ過ぎる
正直、ひどいと思う。
生活していくためにはお金が必要でしょう?
娯楽を楽しむためにもお金が必要だし
私は現状では正直満足できていない。
お金は感謝の形、本書にも書いてあったが
神々しいものだと思うから。
まだ社会にこれっぽちしか感謝されていない
ともっとお金について学ぶべきだと思う。
「光」があれば「闇」があるというように
「正」と「悪」の面を人間誰しも持っていると思う。
だから「悪」の力をうまくプラスに働くようにもっていって
あげる手段が必要なんだなと感じだ。
このくらいの感想しか書いていないが
成功本を読み続けている人にとっては
「非常識」なんて思えないと思う。
ただやっぱり、一般的な視点に考えると「非常識」がつまっている
そしてこの「非常識」な考えこそ
常識的に育ってきた我々若い人たちには
必要なことなのかもしれない。
そういう人たちには是非読んでもらいたい一冊なのでした。

本日はお付き合いありがとうございました!
あなたにとって今日がいい日でありますように。
・やりたくないことを見つける
-目標は紙に書くと実現する
-常識なんてクソくらえ
-やりたくないことを明確化
-自分でレールを敷く
-やっていることに対して質問し目的意識
・自分にかける催眠術
-目標は現在形で立てる
-アフォメーション・ビジュアライゼーション
-今、この瞬間何をすれば?
-小さくてもできないことを書く
・自分に都合のいい肩書きを持つ
-金をかけずにお金を集める
-一瞬にしてスーパーマンへ
・非常識的情報獲得術
-大量に本を読む
-入手する情報量を増やす
-音声で学ぶ
-愚者は自分でできると考える、賢者は先人の知恵から学ぶ
-優れた人との人脈を大切にすれば成功する
-私に会わないと損する
・殿様バッタのセールス
-見込客を営業マンのところへ
-あなたが買わなくても私は別に構いません。
-欲しくないのであれば結構ですよ
-お願い営業はしないできるだけ早く「No」を得る
・お金を溺愛する
-お金は後からついてくる
という考えでは永遠にお金に恵まれない
-お金が好きだ
-お金は神々しい
-嫌われるからといって稼ぐことから逃げてはいけない
-気をつけろ、金を持っていることと人格はまったく一致しない
・決断は思い切らない
-将来のいい面に対する感情、悪い面に対する感情
現在のいい面に対する感情、悪い面に対する感情を考える
-日本を変えるのは『俺』
・成功のダークサイドを知る
-お金を得る前は「悪」はプラスになる
-完璧を目指さない、不完全、曖昧さを許容する
-家族を大切にする、家族は「影」をみせてくれる
-稼いだお金を有益に使う
【感想】
私の実体験と照らし合わせて感想を書いてみます。
まず、やりたくないことを書く
これは非常識ではなくて数々の成功本に書かれていること
なので、私の中ではうん、そうだねと確信している。
やりたくないことは書くべき
自分にかける催眠術
この効果も非常に大事で
できない、できないと思い込むと本当にできなくなる
だからできる、成功していると考えてしまえばいい
情報収集は本当に読書を初めてからとはじめる前では
世界観が変わっているので間違いないと確信できる。
殿様バッタセールスはまだ実践していないので
何か売れる商品が生まれたときに使ってみようかな?
お金を溺愛する
ここは人によって難しい。気に障ったら申し訳ないが
労働に対する対価はお金。
稼ぐことって汚くないことだと個人的には思う。
よく、お金は後からついてくる
という言葉を聞くし、私もそう思っていた。
でも、お金の勉強が日本には無さ過ぎる
正直、ひどいと思う。
生活していくためにはお金が必要でしょう?
娯楽を楽しむためにもお金が必要だし
私は現状では正直満足できていない。
お金は感謝の形、本書にも書いてあったが
神々しいものだと思うから。
まだ社会にこれっぽちしか感謝されていない
ともっとお金について学ぶべきだと思う。
「光」があれば「闇」があるというように
「正」と「悪」の面を人間誰しも持っていると思う。
だから「悪」の力をうまくプラスに働くようにもっていって
あげる手段が必要なんだなと感じだ。
このくらいの感想しか書いていないが
成功本を読み続けている人にとっては
「非常識」なんて思えないと思う。
ただやっぱり、一般的な視点に考えると「非常識」がつまっている
そしてこの「非常識」な考えこそ
常識的に育ってきた我々若い人たちには
必要なことなのかもしれない。
そういう人たちには是非読んでもらいたい一冊なのでした。

本日はお付き合いありがとうございました!
あなたにとって今日がいい日でありますように。
スポンサーリンク
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by どら 2008年05月21日 13:08
こんにちは〜
この本とても面白かった
お風呂でこの本を何度か読んでいて、かなり分厚くなってしまいました(笑)
「半分寝ているような状態で読んだから、たぶん潜在意識に入ったな。ふふ。。」
と、わけのわからないポジティブさでとらえています(笑)
お金についてもっと学ぶべき、同感です
この本とても面白かった

お風呂でこの本を何度か読んでいて、かなり分厚くなってしまいました(笑)
「半分寝ているような状態で読んだから、たぶん潜在意識に入ったな。ふふ。。」
と、わけのわからないポジティブさでとらえています(笑)
お金についてもっと学ぶべき、同感です

2. Posted by hiro 2008年05月21日 23:00
>どらさん
お風呂の読書はいいですよね♪
とても落ち着いて読書できます!
潜在意識で読書するのは悪いことではないのです!むしろいい感じに・・・
お金への学びは本当にもっと深めるべきです。
お風呂の読書はいいですよね♪
とても落ち着いて読書できます!
潜在意識で読書するのは悪いことではないのです!むしろいい感じに・・・
お金への学びは本当にもっと深めるべきです。