2008年07月24日
こんばんは。
今日の本は
ニセ占い師に学ぶ!
信頼させる「話し方」の技術
「まずは、騙しなさい!」
というキャッチコピーに惹かれた本です。
「コールドリーディング」!!
騙すにも相手を
納得させるにも
何が必要か?
というと
「信頼」だったりするんです。
その信頼を獲得するための
本だったり本書はします。
【FROM Amazon】
amazonにはこうあります。
あなたは【コールドリーディング】という
「話し方」「コミュニケーション術」
を知っているでしょうか?
【コールドリーディング】とは、ニセ占い師、エセ教祖、詐欺師…など
「限られた人たち」しか知られていなかった潜在意識を活用した「信頼させる技術」です。
「信頼されたければ、まずは騙しなさい」というわけです。
欧米で知られていたこの技術は、2005年6月に日本に上陸し、
テレビ、インターネットで超話題に。
そのきっかけとなった石井裕之著の書籍
『一瞬で信じこませる話術コールドリーディング』『なぜ、占い師は信用されるのか?』
は累計42万部突破!
『一瞬で信じこませる話術コールドリーディング』は、Amazon.co.jpで12日間連続第1位を記録!
そして、今回、新書サイズでお買い得価格で最新刊が登場!
とあります。
【本書にぶつける悩MENU】
・騙しのプロもつかうコールドリーディングを習得するには
・コールドリーディングを使って相手を楽しませたい。
とこんな視点で読み進めたいとおもいます。
【目次】
コールドリーディング
第1章 ニセ占い師の裏テクニック!”コールドリーディング”とは?
第2章 コールドリーディングの基礎テクニック ”ストックスピール”を完全マスター
第3章 ”ライトハンドシステム(RHS)”であなたも今日から本物のコールドリーダーになれる!
それでは
「コールドリーディング」について
紐解きましょう!
応援よろしくお願いします。


【紐解き】
■コールドリーディング
事前準備無し
-初対面の人でも占う
-本当を言ってそれから騙す
-信頼させる技術
心得
-1.当てているでなく解釈する、協力が必要
-2.喋りたがっていることを聞き出す、自分自身に興味があるから
-3.聞きたがっていることを話す、何を言って欲しいか考える
-4.ただ一人の特別な存在として → スペシャル、代用できない
これらはコミュニケーション全般に通ずる
■ストックピール
誰にでも
-当てはまる
漠然があたかも個人的事実を言っているように提示する
心理的傾向
-具体化
具体的に置き換える
-補完
中途半端は心地悪い
無意識に完結させようとする
自身の経験だと思い込む
-主観
人は他人、自分に当てはめて聞く
クライアントの頭の中個人的なもの
いわゆる
-あるあるネタ
アドバイス
-素直にはダメ
現状維持のメカニズムでつい反発する
巧みな言い当てられた上のアドバイスを
言葉にし現実味を持たせる
外れた
-UVS(アンベりファイアブルステートメント)
裏づけのとりようの無い主張をする
〜ご自分では…
■ライトハンドシステム
親指
-親分肌でおおらか
スイッチバンク → 職人肌 子供は苦手
人差し指
-人が好き、人と関わりたい
スイッチバンク → 人が苦手 個人プレー
中指
-現在
一日一日を大切に、まぁ何とかなるさ
スイッチバンク → 過去と未来
常に最悪のケースを想定
薬指
-情緒
自分でやってみないと納得いかない
ちょっとでも傷つく
スイッチバンク → 論理
とても頭が良い、自分の頭でしっかり考える
小指
-赤ちゃん
純粋、食べるや寝るが好き
スイッチバンク → 自立
■RHSのすすめ
シフト
-右手親指から
外れたら指をシフト、柔軟に
正解はない
-やり方にテクニックはテクニックを越える
-スペシャルなひとりの人間として心から興味を持とう
【感想】
ちょっと、分かりずらい紐解き
かもしれませんが
今回の私のまとめ方は読んだ人であれば
納得してくれるかな?
と思います。
【本書にぶつける悩MENUの解】
・騙しのプロもつかうコールドリーディングを習得するには
→相手を思う、そして試す
そう相手はスペシャルな存在、既にオンリーワン
そう考えれば誰しも尊敬できる。そして自分も信頼されれば用はなんでも
できてしまう?ただこれも簡単には見につかない。千里の道も一歩からである【遅効】
・コールドリーディングを使って相手を楽しませたい。
→ハッピーにできる手法であるのは間違いない
相手が人間であれば誰しもに通ずるハッピー会話テクニックなのかもしれない
騙しに使えばネガティブだが人を騙すこともできる。ただポジティブに使えば
人をハッピーにできる手法であることは間違いなさそう。 【即効・即効】
石井裕之さんがご自身のブログで
『書店が好きな理由は女性店員の制服が好き』
と仰っていますが
私も本書はリアル書店で購入。
女性店員さんもといメタリックのカバーが何か私を惹きつけたんですね。
そういう運命的な出会いもありますね。
著者の石井裕之さんともイニシャルも同じ H.I なにか惹かれるものがあります。
と大分脱線しましたが
別に騙す力をつけるための本ではないということ
人を信頼させる技術が学べる本。
そしてこれをベースに自分のスペシャルにもっていき
最高に相手をハッピーにさせることができれば
これほど役立つ技術はないのではと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。よかったら応援クリックして下さい。


Presented by hiro
平凡会社員の「多読」成功術ブログトップへ戻る
■コールドリーディング
事前準備無し
-初対面の人でも占う
-本当を言ってそれから騙す
-信頼させる技術
心得
-1.当てているでなく解釈する、協力が必要
-2.喋りたがっていることを聞き出す、自分自身に興味があるから
-3.聞きたがっていることを話す、何を言って欲しいか考える
-4.ただ一人の特別な存在として → スペシャル、代用できない
これらはコミュニケーション全般に通ずる
■ストックピール
誰にでも
-当てはまる
漠然があたかも個人的事実を言っているように提示する
心理的傾向
-具体化
具体的に置き換える
-補完
中途半端は心地悪い
無意識に完結させようとする
自身の経験だと思い込む
-主観
人は他人、自分に当てはめて聞く
クライアントの頭の中個人的なもの
いわゆる
-あるあるネタ
アドバイス
-素直にはダメ
現状維持のメカニズムでつい反発する
巧みな言い当てられた上のアドバイスを
言葉にし現実味を持たせる
外れた
-UVS(アンベりファイアブルステートメント)
裏づけのとりようの無い主張をする
〜ご自分では…
■ライトハンドシステム
親指
-親分肌でおおらか
スイッチバンク → 職人肌 子供は苦手
人差し指
-人が好き、人と関わりたい
スイッチバンク → 人が苦手 個人プレー
中指
-現在
一日一日を大切に、まぁ何とかなるさ
スイッチバンク → 過去と未来
常に最悪のケースを想定
薬指
-情緒
自分でやってみないと納得いかない
ちょっとでも傷つく
スイッチバンク → 論理
とても頭が良い、自分の頭でしっかり考える
小指
-赤ちゃん
純粋、食べるや寝るが好き
スイッチバンク → 自立
■RHSのすすめ
シフト
-右手親指から
外れたら指をシフト、柔軟に
正解はない
-やり方にテクニックはテクニックを越える
-スペシャルなひとりの人間として心から興味を持とう
【感想】
ちょっと、分かりずらい紐解き
かもしれませんが
今回の私のまとめ方は読んだ人であれば
納得してくれるかな?
と思います。
【本書にぶつける悩MENUの解】
・騙しのプロもつかうコールドリーディングを習得するには
→相手を思う、そして試す
そう相手はスペシャルな存在、既にオンリーワン
そう考えれば誰しも尊敬できる。そして自分も信頼されれば用はなんでも
できてしまう?ただこれも簡単には見につかない。千里の道も一歩からである【遅効】
・コールドリーディングを使って相手を楽しませたい。
→ハッピーにできる手法であるのは間違いない
相手が人間であれば誰しもに通ずるハッピー会話テクニックなのかもしれない
騙しに使えばネガティブだが人を騙すこともできる。ただポジティブに使えば
人をハッピーにできる手法であることは間違いなさそう。 【即効・即効】
石井裕之さんがご自身のブログで
『書店が好きな理由は女性店員の制服が好き』
と仰っていますが
私も本書はリアル書店で購入。
そういう運命的な出会いもありますね。
著者の石井裕之さんともイニシャルも同じ H.I なにか惹かれるものがあります。
と大分脱線しましたが
別に騙す力をつけるための本ではないということ
人を信頼させる技術が学べる本。
そしてこれをベースに自分のスペシャルにもっていき
最高に相手をハッピーにさせることができれば
これほど役立つ技術はないのではと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。よかったら応援クリックして下さい。


Presented by hiro
平凡会社員の「多読」成功術ブログトップへ戻る