2008年08月10日
今日紹介する本は
「風の谷のあの人と結婚する方法」!!
といきなり本の名前から突出させてみましたが
ナウシカ
みたいな彼女をつくって結婚するぞ!!
っていう恋愛ものでもなければ
アニメについて心の底から震えるほど語る本でもないので
あしからず…
いやっ…ちょっとくらいナウシカみたいな人と結婚する方法!?
どんなモテ本ですか?とか思ってくれたほうが嬉しいですが。
いや私もちょっとは思いましたよ
ちょっとは。
【FROM Amazon】
amazonにはこうあります。
効率よく『物質』を生み出すよりも、効率よく『幸福』を生み出すべきである。“幸せとは何か”を綴る須藤元気のエッセイ第二弾。
とあります。
↓
【本書にぶつける悩MENU】
・なぜナウシカなのか?キキでもシータでもはたまたサンでもよかったのでは?
とこんな視点で読み進めたいとおもいます。
【目次】
風の谷のあの人と結婚する方法
学びについて
人間関係について
心のコントロールについて
時間について
成功について
身体作りについて
リラックスについて
「焼き払え!!」とクシャナ様にならないように
「風の谷のあの人と結婚する方法」について
紐解きましょう!
今日も応援ありがとうございます。


【紐解き】
■学びについて
◇守・破・離
-何事も守って破って離れる
これに尽きる
◇始める
-始めたら一気にグラフを上に
息詰まったら横ばいになり
ちょっと離れてみる
◇理解
-知っているに経験して移行しないとダメ
◇行動
-表現しないと意味が無い
◇諸刃の剣
-批評すれば批判される
裁けば、裁かれる
愛せば、愛される
教えることは最大の学びである
◇シンプル
-好きなことを学べるし、素敵なこと
◇ラテラル
-新しい感覚、常識の枠外
■人間関係
◇人
-波長で結ばれている
理想の輪
飛び込む
強く思うことでプラスの輪に導かれる
◇ネガティブ
-反面にして、教えてくれてありがとうと思う。
◇環境
-環境が不満だったらまず自分を変える
◇誠実さ
-イン・ラケチ
私はもう一人のあなた自身
We are all one.
◇人と人との出会い
-60億のうち出会えたのだから
自分を好きに在り方を変える
他人に嬉しいことをしてる自分に出会う
■心のコントロール
◇ifはない
-今この瞬間を!
死なない程度に失敗をしよう。
◇負けも真なり
-逆ジャイアンニズム
成功は人のおかげ、失敗は自分のもの
◇真の先生
-多くの師を作り出すもの
◇たまたま
-なんてない
すべては必然
シンクロニシティ
◇自分
-不完全、コンプレックスを個性だと思え
◇頭で
-考えないで直感に従うことがサインなこともある
◇悟り
-悟りまで必要ないと思えたときが悟り
■時間
◇あっという間
-いつまでも若い
◇現代人
-長期的に自殺しているようなもの
◇人生
-ということが主
時間は従える
◇効率
-効率よく幸福を生み出す
◇自分の
-好きな人生を生きるべき
世間体なんて他者の価値観
自分の小さな命は世界とつながっている
宇宙からみたら全て小さなこと
◇手帳
-夢を叶える
夢を実現する
その通りに生きれば叶う
■成功
◇夢が叶った
-夢が叶った状態を具体的に思い描く
-イマジネーション
リアルに想像する
◇「I」ではなく
-「We」が幸せになるように考える
◇脳内で
-未来を楽しむ
本物の未来は楽しくなる
◇どれが
-極められるか
価値順位をつける
人生はやるしかない
-勇気をだして行動しよう
極められるものも極められない
■身体作り
◇とにかく
-マクロ的
曖昧な小さな達成をしよう
◇無理して
-失敗よりも少しを続けよう
■リラックス
◇本当のリラックス
-ストレスを考えない、見ない、触れない
◇顕在意識
-潜在意識
-高次意識
無の境地
◇呼吸
-瞑想してアルファ波を
-奇跡はあなた自身で起す
■ナウシカ
◇戦う
-自分自身に勝つことかも
◇世界を
-世界を敵にと味方だけにわけたらすべてを焼き尽くすことになる
★自然に対する敬意、愛と慈悲を形容してナウシカ
【感想】
圧巻
TV番組などで須藤元気氏の聡明ぶりは
拝見していたが
実際の須藤ワールドに出会ってしまって思った。
この人の聡明さは並大抵の読書量からくるものではない
ということ、しかもその読書をただの知識としてではなく
己の経験にしてしっかりと自分のものにしているところが
素晴らしい。
本書はベストセラーになって読んでいる方が多いと思うが
まぁほとんどの格言は他の書籍にも書かれているといってしまえば
書かれている。
でもそういう人が格闘技やったり書道やったり、はたまた本を書いたり
と本当に凄いことだなと関心ばかり
(関心ばかりじゃ自分の身にならないんだけどね…)
でも、逆ジャイアンニズムとか
「たまたま」なんてない僕にはあるけど
とか笑わせてくれるところもあって
本をこれから読み始めるという方には非常に読みやすい内容になっているだろう。
そして
私の
「なぜナウシカなのか?キキでもシータでもはたまたサンでもよかったのでは?」
という疑問の答えは
やっぱりナウシカなのかなって思う。
キキは自らの未熟さを鍛えるために都会に挑戦し、いろいろ挫折を味わう中でも
負けずに立ち向かえば、誠意を込めれば人に伝わる、人を感動させられるメッセージ
シータはラピュタの血族ながらも一人の勇敢な少年パズーとともに
成長していき、持ち前の聡明さや困難(ムスカとか)と戦う度胸をもつというメッセージ
サンは人間は嫌いという自然を象徴とさせる言葉を述べるが
人間にも自然にも誠実に中立として働くアシタカにこころ許したりと
そしてナウシカは
やっぱり人間と自然との戦争というテーマ下のもと
だからスケールがでかいし、その中でも
人間も愛しているし、自然も愛してる
愛と慈悲に満ちたメッセージなのかなと思う。
(こう考えるとアシタカはかなりナウシカと似たキャラクター??)
We are all one.
というテーマで生きている須藤元気氏がこういうタイトルで
発売したのかと納得もいくのである。
みんながナウシカみたいな心を持てれば
クシャナ様も焼き払うことはなくなるだろう。
(あくまでもテレビ版の話になってしまうけど。)
ナウシカみたいな人と結婚したい!
と思った場合は自分のメンターを彼女にして
彼女のように人を愛し、自然を愛することから
はじめてみるといいのかもしれない。
そうすると波動がそういった人を引き寄せてくれるのではないかなと私は思う。
う〜ん実にスピリチュアルだ。
文庫版も出るみたいです。

【関連書籍】

意外と知られていない?映画版とは別物ですよ。


本日もお付き合いありがとうございました。
Presented by hiro
平凡会社員の「多読」成功術ブログトップへ戻る
■学びについて
◇守・破・離
-何事も守って破って離れる
これに尽きる
◇始める
-始めたら一気にグラフを上に
息詰まったら横ばいになり
ちょっと離れてみる
◇理解
-知っているに経験して移行しないとダメ
◇行動
-表現しないと意味が無い
◇諸刃の剣
-批評すれば批判される
裁けば、裁かれる
愛せば、愛される
教えることは最大の学びである
◇シンプル
-好きなことを学べるし、素敵なこと
◇ラテラル
-新しい感覚、常識の枠外
■人間関係
◇人
-波長で結ばれている
理想の輪
飛び込む
強く思うことでプラスの輪に導かれる
◇ネガティブ
-反面にして、教えてくれてありがとうと思う。
◇環境
-環境が不満だったらまず自分を変える
◇誠実さ
-イン・ラケチ
私はもう一人のあなた自身
We are all one.
◇人と人との出会い
-60億のうち出会えたのだから
自分を好きに在り方を変える
他人に嬉しいことをしてる自分に出会う
■心のコントロール
◇ifはない
-今この瞬間を!
死なない程度に失敗をしよう。
◇負けも真なり
-逆ジャイアンニズム
成功は人のおかげ、失敗は自分のもの
◇真の先生
-多くの師を作り出すもの
◇たまたま
-なんてない
すべては必然
シンクロニシティ
◇自分
-不完全、コンプレックスを個性だと思え
◇頭で
-考えないで直感に従うことがサインなこともある
◇悟り
-悟りまで必要ないと思えたときが悟り
■時間
◇あっという間
-いつまでも若い
◇現代人
-長期的に自殺しているようなもの
◇人生
-ということが主
時間は従える
◇効率
-効率よく幸福を生み出す
◇自分の
-好きな人生を生きるべき
世間体なんて他者の価値観
自分の小さな命は世界とつながっている
宇宙からみたら全て小さなこと
◇手帳
-夢を叶える
夢を実現する
その通りに生きれば叶う
■成功
◇夢が叶った
-夢が叶った状態を具体的に思い描く
-イマジネーション
リアルに想像する
◇「I」ではなく
-「We」が幸せになるように考える
◇脳内で
-未来を楽しむ
本物の未来は楽しくなる
◇どれが
-極められるか
価値順位をつける
人生はやるしかない
-勇気をだして行動しよう
極められるものも極められない
■身体作り
◇とにかく
-マクロ的
曖昧な小さな達成をしよう
◇無理して
-失敗よりも少しを続けよう
■リラックス
◇本当のリラックス
-ストレスを考えない、見ない、触れない
◇顕在意識
-潜在意識
-高次意識
無の境地
◇呼吸
-瞑想してアルファ波を
-奇跡はあなた自身で起す
■ナウシカ
◇戦う
-自分自身に勝つことかも
◇世界を
-世界を敵にと味方だけにわけたらすべてを焼き尽くすことになる
★自然に対する敬意、愛と慈悲を形容してナウシカ
【感想】
圧巻
TV番組などで須藤元気氏の聡明ぶりは
拝見していたが
実際の須藤ワールドに出会ってしまって思った。
この人の聡明さは並大抵の読書量からくるものではない
ということ、しかもその読書をただの知識としてではなく
己の経験にしてしっかりと自分のものにしているところが
素晴らしい。
本書はベストセラーになって読んでいる方が多いと思うが
まぁほとんどの格言は他の書籍にも書かれているといってしまえば
書かれている。
でもそういう人が格闘技やったり書道やったり、はたまた本を書いたり
と本当に凄いことだなと関心ばかり
(関心ばかりじゃ自分の身にならないんだけどね…)
でも、逆ジャイアンニズムとか
「たまたま」なんてない僕にはあるけど
とか笑わせてくれるところもあって
本をこれから読み始めるという方には非常に読みやすい内容になっているだろう。
そして
私の
「なぜナウシカなのか?キキでもシータでもはたまたサンでもよかったのでは?」
という疑問の答えは
やっぱりナウシカなのかなって思う。
キキは自らの未熟さを鍛えるために都会に挑戦し、いろいろ挫折を味わう中でも
負けずに立ち向かえば、誠意を込めれば人に伝わる、人を感動させられるメッセージ
シータはラピュタの血族ながらも一人の勇敢な少年パズーとともに
成長していき、持ち前の聡明さや困難(ムスカとか)と戦う度胸をもつというメッセージ
サンは人間は嫌いという自然を象徴とさせる言葉を述べるが
人間にも自然にも誠実に中立として働くアシタカにこころ許したりと
そしてナウシカは
やっぱり人間と自然との戦争というテーマ下のもと
だからスケールがでかいし、その中でも
人間も愛しているし、自然も愛してる
愛と慈悲に満ちたメッセージなのかなと思う。
(こう考えるとアシタカはかなりナウシカと似たキャラクター??)
We are all one.
というテーマで生きている須藤元気氏がこういうタイトルで
発売したのかと納得もいくのである。
みんながナウシカみたいな心を持てれば
クシャナ様も焼き払うことはなくなるだろう。
(あくまでもテレビ版の話になってしまうけど。)
ナウシカみたいな人と結婚したい!
と思った場合は自分のメンターを彼女にして
彼女のように人を愛し、自然を愛することから
はじめてみるといいのかもしれない。
そうすると波動がそういった人を引き寄せてくれるのではないかなと私は思う。
う〜ん実にスピリチュアルだ。
文庫版も出るみたいです。

【関連書籍】

意外と知られていない?映画版とは別物ですよ。


本日もお付き合いありがとうございました。
Presented by hiro
平凡会社員の「多読」成功術ブログトップへ戻る
スポンサーリンク
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 風の谷のあの人と結婚する方法 [ 書評リンク ] 2008年08月11日 08:33
書評リンク - 風の谷のあの人と結婚する方法