頭のいい人の短く深く眠る法 藤本憲幸(著) - 多読成功術181 3時間睡眠で活性化??:あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術
あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術 ⇒ 読書頭のいい人の短く深く眠る法 藤本憲幸(著) - 多読成功術181 3時間睡眠で活性化??

2008年12月03日

眠り
人間には大切な手段ですよね。
一般的には6時間だとか7時間だとかの
睡眠が大切とされています。

今日の本は『短時間』睡眠に特化した本

頭のいい人の短く深く眠る法」です。




【本書にぶつける悩MENU】
睡眠時間はどれくらいが適切なのか?
という視点で読んでいきたいと思います。

【目次】
頭のいい人の短く深く眠る法
まえがき たった2週間で、この“黄金の習慣”が身につく!頭・心・体のベストコンディションづくり
1 3時間の「熟睡習慣」で人生が変わる!
2 これであなたも「眠り上手」になれる!
3 不眠症はこれで治る
4 深く熟睡して、さわやかに目覚める秘訣
5 この眠り方がビジネスに強くなる決め手だ!
6 短時間熟眠を実現するこの方法
7 頭のよくなる眠り方Q&A


さてさて短眠を
理解、そしてすることはできるのでしょうか??

頭のいい人の短く深く眠る法」について
紐解きましょう!



Let's enjoy Reading today
人気blogランキングrainbowにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ




【紐解き】

■3時間の「熟眠」
◇分散睡眠
-10分くらいの分散睡眠を取る
 7時間などの長い睡眠はとらない
 
◇短時間睡眠
-時間的得
集中力が身につく
若さが保てる
精神が安定する
「無駄」がなくなる

■眠り上手
◇炭水化物
-頭脳、肉体の休息に欠かせない

◇睡眠時間解消
-午後眠くなる
 10分程度のうたた寝でカバー

◇睡眠のメカニズム
-短眠だと成長ホルモンがでる
 
◇片目睡眠
-眼帯を片目に2時間ずつすることで
 随分楽になる

■不眠症
◇たくさん食べる
-たくさん食べたり
 惰眠もしくは興奮状態によって眠れなくなる
 
◇解消方法
-マインドコントロール
 眠れないという不満を気にせず自由に解放する
 
-神経弛緩法
 軽い運動、リラックスするものをする
 
-自己最大能力に挑戦
 目が覚めてしまったら
 読書や音楽を聞くなどしてそのまま過ごす
 
-過分エネルギーを昇華させる

■深く熟眠して爽やか
◇超圧縮睡眠
-頭脳・肉体・内臓を休める
 頭脳・肉体は十分に活動させる
 内臓は酷使しない
 
◇起床
-厳守
 5分のまどろみを断つことに全力を
 
◇アルカリ性の食事
-食品
 ノリ・ワカメ・ひじきなどの海藻類
 果物
 
 殺菌効果のため
 梅干、レモンも
 
◇よい目覚めのコツ
-肉を取り過ぎない

-正しい呼吸法を

-カフェインは就寝2時間前には飲まない

-タバコはやめる

-熱い風呂に入らない

-激しい運動は就寝2時間前にしない

■ビジネスに強くなる睡眠
◇早朝
-頭がフル回転
 ただし、朝が早いと昼眠くなる
  ミニ睡眠を取る
  
◇集中力を鍛える
-早朝の読書は効果的

◇短く眠る
-目覚めに活を入れる

■実現する方法
◇2週間の行
-8時間、徹也、6時間、6時間、6時間、4時間
4時間、3時間、徹也、3時間、3時間、3時間、3時間、3時間

危ないと感じたらやめる

-甘味、水分は控える
肉:菜 = 3:7

◇丹田重心法
-眠くなったら
 足の親指に力をいれ
  長い呼吸を
  
-はちまき
 頭蓋骨の緩みを締める
 
 
◇早朝呼吸法
-右足のかかと
 まっすぐ
 
-鼻から空気を吸う
 足を伸ばして14秒ほど呼吸を止め吐く
 
◇食べ方
-化学調味料・添加物には気を配る
植物油を使う
玄米を食べる



【感想】

人生において
眠りは確かに大切な要素。

7時間眠る人はおおよそ1/3は寝て過ごしていることになると思う。

しかし、この7時間を効率のいい睡眠にしているか?

ということは考えなければいけない
惰眠の末の7時間睡眠であればそれは良くないのではと考えてしまう。

ちょっと余談だが
本書のAmazonレビューがおもしろい。

根拠がない
知人・友人などの紹介ばかりで
本当にただしいか凡例がない。

うん、ごもっともだと思います。

ただ、本って全てを信じること
どんな良書にしたって愚かな行為だと僕は
思うわけで

何か「自分」の人生のヒントを探すのが
目的じゃないかなと思うのだが…

で、「眠り」という要素も
結局は自分の人生においての行為であるということ。

眠る時間も言ってしまえば自己責任なのであって。

それを踏まえたうえで書いていこうと思う。

頭脳・肉体・内臓という点に着目して
体の休息について書かれていた部分は特に
興味をもてた。

内臓を意識している人ってなかなかすくないのではないかな?

粗食のすすめを読んで以来
極力、肉を避けて
生活するようにしているが(食べないわけではないよ)

いたって体調は良好で
今のところ特に問題がない。

コンビニ弁当・ファーストフードを利用するのもいいが
利用を控えてきちんと食を制することって意外と大切なのかもしれない。

アルカリ性の食事をするようにしておけば
自炊する上でもそんなにお金がかからないし
(僕は昼もお弁当を作って持っていくくらいの自炊マニア)

まぁ貧素といわれてしまえばそれでおしまいなのだが
食事から睡眠やビジネスにリンクしていくという可能性は
大いにあるということ。

そして腹8分ではなく
本書には腹6分ということも重要だと
書かれていたがまさにその通りで

適度な空腹感は非常に集中力を高めてくれる
ハングリー精神?
ではないけれど
やる気が非常にわいてくるのも事実かなと思う。

僕の場合早朝が弱いので
(朝は起きれるようになったがお弁当つくっておわったりしてしまっているので)

早朝起きる!
というのが本書には
全力でまどろみを捨てるなど精神論で書かれていたので
参考にならなかった…

最初に思った
睡眠時間はどれくらいが適切なのか?

だが正直短時間睡眠をしなくてもいいのでは?

とも思える。

だって自分の人生ですからね。

いくら寝ようが、どれくらい起きていようが
正直大人の自己責任のもと。

徹也が偉いとも思えないし
夜だらだら過ごすのも良くないし

かといって短眠にして寿命が縮まったりする可能性もないわけで
自分の人生のトータル時間が減るかもしれないし…

やはり自然的に太陽が昇る
朝を有効活用することが重要になってきたり
呼吸の方法を自分にあうものを考えたりして
自分なりに睡眠時間をカスタマイズしてみるのが
一番おもしろいのかなと思う。

選択する自由もあるわけですし!





頭のいい人の短く深く眠る法
【修寛化】
・とりあえず2週間の行はやってみる
 やってみてダメだったらもとに戻そう
  
・食生活は気を配る
 なるべくアルカリ性の食事を
 無理の無い範囲で
 
【後記】
今日は代休

久々のお休みなので

一杯読書しようと思います。

もう1記事くらいアップするかも?


人気blogランキングrainbowにほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。



Presented by hiro
平凡会社員の「多読」成功術ブログトップへ戻る

Posted by hiro at 12:40│Comments(4)  
読書 | このエントリーを含むはてなブックマーク | |

スポンサーリンク



トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by lemoned   2008年12月03日 15:26
本書は私も読みました。

少し胡散臭い部分も確かにありましたが、
おっしゃるように「自分に活かせるものはないか?」という視点で読むことが、大事ですよね。

ちなみに、私も肉類はほとんど食べませんよ。


>・とりあえず2週間の行はやってみる

勇者ですね!(私は怖くて…)
くれぐれも体調を壊さぬよう、ご自愛ください(笑)
2. Posted by hiro   2008年12月03日 17:21
>lemonedさん
おぉ〜肉類を食べないは実践されているのですね!

そう、胡散臭くても
「自分に活かせるものはないか?」という視点で読めば
何かしら得ることはありますからね。

死なない程度にやってみますね(笑)
3. Posted by satoshi   2008年12月03日 23:58
初コメント!

「病気にならない生き方」でも食事に関しては似たようなことが書かれてました。
読んだ後しばらくは本で言われている食生活を目指してみたんですが・・・
できる範囲で細々と続けるしかないんでしょうね。

ちなみにもう一冊おススメは「みんなが大好きな食品添加物」です。ご存知かもしれませんが。
4. Posted by hiro   2008年12月05日 02:14
>satoshiさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

そうですね。できる範囲で細々続けるのが一番なのかなと思います。
何事も継続なのかなって。

おススメいただいた本はまだ未読なので読んでみます。

ご紹介感謝です!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶:
 
 
 
自己紹介(hiroとは?)

管理人の紹介はこちら



本ブログへのお問い合わせがございましたら⇒コチラへどうぞ
web&ブログ内検索
Google
カテゴリ