「お金と生き方の学校」の講演を聞いてきたよ:あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術
あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術 ⇒ セミナー・勉強会「お金と生き方の学校」の講演を聞いてきたよ

2009年07月25日

こんばんは。

今日は紀伊国屋で行われた
「お金と生き方の学校」の講演に行ってきた。

スピーカーは
個人投資家の新田ヒカルさん
アルファブロガーの小飼弾さん
経済学者の小幡績さん


「お金」「生き方」そこをどう考えるか
興味深い話題であります。


さてさて、どうなるでしょうか?
ランキングやってます。
人気blogランキングrainbowにほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ




【紐解き】

■対弾
◇経済的自立のための決弾力
多くの人が「自分」で物事を決めて
責任を自分で
自分で負ったほうがラク?
その人の言われた行動?
 
 
その人にお金預けて上手くいかなかったら?
人は自分の思惑通りにできないよね?

 
紀伊国屋のエレベーターガール 
エレベーターのボタンを他人に押してもらうか?
いなけりゃいないでなんとかなる

ボタンの押し方を知らないだけ
上司の発言で決めるのではなく
「どの会社に決めているかは自分で決めているでしょ?」

 
決めている?
自由主義・自由意志がある
自由意志があるが前提
 

選択は自分がしている
 
 
自由意志はうざい?
うざいというのは選択のストレス?
ストレスの原因→抑圧がない
人のせいにできない
国がやれ 
 → 国が悪い! → 悪いって言って良くできるものでもないだろう
 
 
人のもの?
人の責任、人のせいにするというのは何もできない
かゆいところに勝手にかいてくれるのは楽なこと
 
 
決弾のコツ
一人一人の人
マジョリティ
不自由感、閉塞感
 
スタートポイントがクソ?
これだけは自分が絶対選べない
誰の元に生まれるかは選べない
他の人とあまりにも違うからというのは成り立つ
 
 
そのためのベーシックインカム
→自分がそこにいればそこを貰える

 
ベーシックキャピタル
→一定の財産をくれる
 死ぬときちょっと利子をつける
 
とりあえずベーシックインカムでどうよ
相続財産は日本80兆円
ばら撒けば月5万くらいになる。
 
 
ベーシックインカムの魅力

言い訳が一つ減る 
→自分がこれを選んでやったになる
 が気持ちいいものだろ?
 
自由にしておかないと
あまりにつまらない世の中がきてしまう。
不自由な要素を減らしたほうがいいよね?


デメリットは 
自分でやったことではなくなってしまう。
誰も働かなくなるという危険性もある
 
 
日本くらいお金もちだけでも
一人5万円しかない。一月は工夫しないと厳しいね。
 
 
「ピラミッドの底辺浮上の救済
ゲームの参加資格は誰にでもあるが
無料参加のゲームがない。」
 
 
参加したら勝負で
負けたら負けは認めないといけない。
 
 
生まれてきた人
「法律」そんな約束していないというルールがある。
 

生まれてきた保証を政府・国がしよう
助けますよというのが「ベーシックインカム」
 

憲法は立派すぎる
が、使い切れていないのが現実
だから法をちゃんと見たときなかなか法には勝てない
 
 
相続税の徴収は実際1兆円でマイノリティ
お金をもっていない人の力は「数」
 
 
弱者と呼ばれている人
てっぺんのやり方が上手?
うまいこと弱者お互いが敵になってしまっている。
 

これ自体はいわれていた
悩ましいのは大前研一氏などの強者が
弱者に属していない人が言っても説得力が無い
 
 
弱者の敵は弱者である
 
 
「我々」というのは誰
弱者?自動車産業の人たち?
 
 
「我々」ではない「あいつらと俺たち」のまんま
 
 
両張り 「俺対あいつら」×「我々」
で両張りしないといけない
日本は衰退するにチップを賭けるが期待を裏切ってほしい。
 
 
落ちるところまで落ちたら
アメリカのワーキングプアは本当に酷い
 
 
失敗は共有できるけれども成功は共有できない
崩壊という方向に進むだろうが

 
まず「俺」が先
「我々」になる前に「我」
日本人は「我」が弱いまず「我」が欲しいものを
 
 
堕ちたとき
ダメにならないに越したことはない。

 
「世の中は世の中、俺は俺」
 
 
日本は安心と不安
不安が強いのは本当の事故が減ったから
犯罪はない。
健康年齢が世界一長い
 
 
他の国は寿命が短い
が病気年齢は短い
 
 
「あなたしあわせですか?」

 
不幸を減らすことによって人を幸せにする
という仏教的な考えが成り立たなかった。
 
 
不安というものとまじめに向き合う
 
 
いっそ不幸になったほうが
不安というのは消し飛ぶ。
 

借金取りに追われれば
不安というは消し飛ぶ。考えている暇がなくなるから
 
 
日本がどっちになるか
自分で「賭ける」
だからどちらに転んでも責任もってね。
 
 
経済というものはわからない。
ただ、成長率の観点で考えると
同じスキルのひとがいたら
「20代」「40代」どちらに賭けますか?

 
未熟者に賭けないといけない。
 
 
先進国の地位。世界にとっていいことを賭けないと
ということで日本
 
 
海外で稼いで日本で使う
  
 
まず、海外に行って、日本のダメさ、良いさ知れ。
 
 
日本は既にいいから
「賭け」の対象にならない。

  
■行動経済学と日本の未来
◇儲かりたい?
-今儲かる為には?
プット(下がる)

ポジションをもっていると旅行を楽しめない
温泉でデイトレードをする?


投資というのは意見がわかれている。


百年に一度の危機?
日経平均は安くなった買いだ!


という見方が分かれている。
意見が一致したとき


バブルでみんな買ったら
売りのポジション、


中長期はとても難しい。


世界グローバル化
ラトビア、ウクライナの政治家?
見ないといけないと難しい。


カオス
今までのパターンが通じない
何がおきるか分からない。


時代の特徴
グローバルすぎる自分の枠が見えない


500年ターン
水野和夫氏
ブローデル(長い20世紀)
資本主義と権力が戦っている


資本と権力の変わり目
資本主義の変質


中世 都市国家の戦い
資本つくったほうがラクじゃん。



バーチャルな共同体
資本に乗っかたら広がる。


国のいうことを聞いていたら
儲からない。資本が国をやっつけグローバル化


オイルショック後バブルが多発。
やりすぎちゃった。


国の資本の元優遇されていたから
儲かっていた。
国なんていらない〜。


500年の資本主義は終わった。
今後は混沌


国の影響力なんていうものは弱い。
財政赤字頼れない。


国や資本も儲かっていない。


ベーシックインカムは無理
「Perfume」


共同体の生成
コミュニティの結束、回帰


「ベーシックインカム」


賞賛・認識のレベルの依存?
1億2千万は人が多すぎる?


新しい共同体をつくるというのがいいのでは?
ずっと一緒になれるようなアイデンティティ


国だと多すぎ。
道州制? 高校野球は地元を応援するよね?
県単位?


オリンピックやワールドカップがあると
日本を応援するよね。


幸福実現党?
マンションの隣人よりもmixiのコミュニティ


バーチャルの要素
「音響マニア」「Perfume」
一人の人が複数のコミュニティでは
コミュニティの結束が弱い。


ゆる〜い感じでまとまる「枠」?


コミュニティは運命共同体?
一つに縛る?


日本で自己破産したら?
海外があるじゃないか?
いろんなグループが重なったら


日本は延びる?
日本は高齢化がすごい
この高齢化に対応できたら日本はすごい
日本の子供は変わっている?
一人っ子で金賭けすぎている?
学校が大事?

学校でいじめられたら終わり?
いろんなグループがあるから大丈夫だろ?


ワールドカップサッカー
「アルゼンチンサポーター」
日本の心は広い。
日本は酒飲んで裸になったら仲間


※新田さん質問できず…

■第3部
-世代間の問題
寝たきりという人達
社会が面倒をみる → 若い人たちに負担が…
若い人が多くて年寄りが少ない
 

世代を超えた会計
年金制度
 
 
党・政府
議院内閣制
 
 
変わる理想
誰が政権をとっても
政権のいいところ、悪いところが全部できる
簡単な構図がない

 
物事を決めるときダメなこと
ダメがでない。というのがダメである。
 
 
自民党は全員を幸せとはしてようとしている
 
 
消費税、法人税を減らす
ベーシックインカム、累進課税50%を超えたら
投票できる人が税金を払うというのが理想
税金をはらうだけの人が出ている。
会社をもっているだけで税金をとられる。
 
 
株はもっているけれど投票はできない
 
 
消費税は金持ちにとってはいい制度
金持ちは使うのが下手
 
 
お金の過度の集中。
金持ちが金持ち
金をつかいきれないから金持ちになっている。
 

「払ってもいいという形でとる」
とれるのが理想
 
 
政治家は税金を委ねている。
税金の取り方は感情を大切にしなくてはいけない。
 
 
所得税は嫌だという感情。
日本の感情はわからない
 
 
活力と税制はリンクしない。


あなたが去年税金をいくら納めたか知っていますか?
 
  
納税者という意識が皆にない。
国としては会社を税務署の手先にしている。
税務署員が少なくてすんでいる
 
 
税金を難しく
油がでる国
エネルギーが出る国は税金をなくせない?
 
 
太陽光などエネルギーを使えば
十分に人をまかなうことは可能になるのでは?

 
通信に関してはいくらつかってもタダ
1パケットいくらなんていうコストを意識していないよね?
 
 
 
「お金が足りない」がなくなるのが理想
お金に限りがあるうちは
何かを得たら何かを失う


ガラパゴスジャパン


グローバリゼーションという
同じ土俵
お金評価になってしまっている。


お金儲けはつまらない?
資本主義
飽きた


違うことをやっている人たちが
へんなのやっているひとたちが注目される


世界が飽きて変なものへの世界がプロセスをする
日本は変わっている
日本の中で受けていたものが、世界に受けるのではないかな?
マニアックなものが。


日本の文化は伸びる
文明が金には難しい


映画の単位いくらという数え方でしか


金の地位を貶める
金は皆が欲しがるよりも少ない。
お金に希少性がないとなれば
もっとおもしろくなる


いままでの共同体とこれからの共同体


共同体が求められるのは排他性
あっちにも所属してこっちにも所属して
というのが理想



【感想】

と、
こんな感じで聞いてきたわけですが
弾さんと小幡さんのキャラがまったく違うキャラだったので
聞いている側はおもしろかった。


弾さんの熱い姿勢は響くものがあった。
何だかんだいって決めているのは自分だし
決断しているのは自分で
そこはゆるぎないこと


そうだよね、もっと自分に責任をもって
決断していかなかればいけないんだよな。


決断するためにはやっぱり無知は犯罪に等しく
限りなく奴隷になってしまうわけだとつくづく感じた。


せめていくら納税しているかくらいは把握していない




小幡さんのほうはゆる〜い感じでやられていましたが
紹介されていた本は読んでみようと思うわけで
文化面のグローバリゼーションは本当に日本は強いと思うし
誇れるものだろう。


こういうことで世界を牽引していかないといけないなぁ
「Pefume」がポイント(爆)


まぁ、隅田川で花火をみるのもいいですが
こういう講演を聞くと決めたのは僕であって
決めるのは自分


負け組みといわれてしまうかもしれないけれど
それは世間の目であって自分的にはこの決断は
間違っていなかっただろう。


弱者は
「我々」になる前に、まず「我」になれるように
頭をつかうとするか



Presented by hiro
ブログトップへ戻る

人気blogランキングrainbowにほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ

本日もお付き合いありがとうございました。


Posted by hiro at 21:38│Comments(0)  
セミナー・勉強会 | このエントリーを含むはてなブックマーク | |

スポンサーリンク



トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 紀伊国屋「お金と生き方の特別講義」感想リンク集  [ 新田ヒカル公式blog 「投資の真理」 ]   2009年07月26日 11:21
シャム猫さんのダイアリー お金と生き方の学校」の講演を聞いてきたよ あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術 みんなの夢が叶うブログ 社会起業家をめざす 勉強は年収アップのための手段なのか? CO STYLE BOOK 顔のない旅行者の日記

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶:
 
 
 
自己紹介(hiroとは?)

管理人の紹介はこちら



本ブログへのお問い合わせがございましたら⇒コチラへどうぞ
web&ブログ内検索
Google
カテゴリ