モバイルが人生を変える? -337 iphone情報整理術:あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術
あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術 ⇒ 読書モバイルが人生を変える? -337 iphone情報整理術

2009年10月24日

iphone
ぶっちゃけもっていません。(2009/10/24現在)

僕はHT-03Aユーザなのですが
得るものが無いといえば嘘になるので
HT-03Aユーザ視点にもなりきれないかもしれないですが

今回の本は
iPhone情報整理術
堀 正岳 (著), 佐々木 正悟 (著)

[Amazonで詳しく見る]


そう情報ダイエットの著者が書く
iphoneをつかった
情報整理術。


さて、気になるその方法とは?



【目次】

Chapter01 iPhoneでつくるクラウド・オフィス
Chapter02 iPhone でゼロストレス仕事術
Chapter03 iPhone ユビキタス手帳術
Chapter04 iPhone でウェブを持ち歩く
Chapter05 出先でのiPhone 活用術
Chapter06 人生に近道を作るiPhone ライフハック術
付録 さらにiPhone を使いこなすための17のテクニックとアプリケーション
アプリケーション&Webサービス一覧



【書感】

底ぶりがすごい
まずはそんな感想を抱く。

本書に書かれているワザは全て使いこなすのは
難しいという印象がある。


それは精神衛生上もである。
この本で言っていることは
仕事をするのにオフィスはいらない」という本に
書かれた『ノマドワーキング』を目指すにはうってつけなのである。


まず、整理という概念
整理とはどうやったら安心して捨てられるか

と書かれている。


増やすのは簡単だけれども
捨てるのはやっぱり自分の心との葛藤なわけ。
で、iphoneを利用して効率良く捨てましょうが正解なのかもしれない。


まず、書類や名刺やカード
こやつらはタダでさえ場所を所有する。
だったら迷ってないでSCANしてしまう。

scanにはおススメとして
ScanSnap S1500
富士通

[Amazonで詳しく見る]


scansnapというスキャナが紹介されている。
このスキャナ結構情報整理系の本では紹介されているが
いよいよ欲しくなってきた…。
値はちょっと張るが、本格的にノマドを目指すのであれば
安い投資なのかもしれない。


このscansnapと
紙裁断機


[Amazonで詳しく見る]

※中国製らしく、使い始めるまでの手入れが結構必要みたいですが切れ味ばっちり


これがあれば、雑誌はもちろん本だって・・・ザクッ・・・っと
まぁ本好きにとってさすがに本をザクッっとやるのは心が痛むことなので
できませんが(ここがダメなんだろうけれどね〜)


で手法は『Dropbox』に保存するという方法
sugarsyncのほうが僕は好きかな・・・まぁ好みでいいんではと思う。


今度はgoogleの機能を徹底的に使い倒せという感じで
コーナーが進められます。
クラウドだとセキュリティが〜とか仰る人もいるだろうし
機密情報をクラウド上に置いてクビになるなんてリスクももちろんあるでしょう。


だけれどもまず、自分のプライベートなものからでもいいので
クラウドを信じて使っていくと考えていったほうが
クラウドとの接し方は正解のような気がします。


タスク管理はやっぱりでてきたGTD
ストレスフリーの整理術」は
GTDの教科書みたいな本なのでとりあえず目を通しておけって感じで。
で、ここでのGTDの考え方は


全てiphoneにぶち込め!


といった感じでしょうか。

もっとざっくり説明すると

iphoneの役割としてタスク・スケジュール管理
Evernoteを使っての写真・ビデオ・音声の管理
モレスキンを使っての記憶・アイディア・気持ちの管理という

※Evernoteについてはリンク先で自習してください。


で、google readerで「必ず」「目を通す」「とばしてもいい」
のように優先度を決めてブログを読むこと
(あっこのブログも「目を通す」くらいに入れていただけると嬉しいのですが…)

はてブを使ってクラウド上でブックマークすること
(あっこのブログも気に入ったらブックマークしてください←しつこい(爆))

google calendarをつかって「いつでも」「どこでも」スケジュール管理をしたり

とgoogleの機能ばかり紹介されているし、『evernote』とか写真管理の『flickr』もwebで使えるじゃん
つまりiphoneにこだわる必要はないんじゃないかと
HT-03Aユーザーの僕は邪な考えが浮かんできたのだが


それでもiphoneに魅かれるところがある。
やっぱり有料だけでも優良なアプリが豊富だということ。

気になったのをあげると

・集中力をあげるためのノイズを出す
white noise

・走った距離を、風景を記録できる
runkeeper pro

など

しかし、しかし、androidにも新バージョンが登場することによって
有料ストアが出るので、市場が活性化するハズ・・・。


そして、無線LAN環境として「FON
こいつは便利で自分の無線LAN環境をいけにえにすることによって
人の無線LANに接続できちゃうというスグレモノ。
iphoneにしても、HT-03Aにしてもノマドを目指す人は購入しておいて損はないのではないかな。


iphoneのソフトバンクエリアカバーがまずい意外は本当にいいと思う。
HT-03Aが超燃費が悪いのが本当に嫌になってきて
ipod touchのカメラ付が出たら僕も間違いなく
ipod touchのカメラ付を購入してしまうだろうと決心させるくらい
充分iphone、ipod touchの魅力が伝わってくる一冊だった。


ま、なにはともあれ、ちょっとの勇気を振り絞って
捨てていけば「ノマド」という形がすぐそばにあるのも間違いなさそうだ。



iPhone情報整理術
堀 正岳 (著), 佐々木 正悟 (著)

[Amazonで詳しく見る]


【後記】
前回も言ったけれども
imacの新型が欲しいです。

B002T9VBMQAPPLE iMac 27インチ 3.06GHz 1.0TB MB952J/A


[Amazonで詳しく見る]


でもこれ買ったら間違いなく
iphoneに手を出してしまいそうな・・・

いやいや。せめてipod touchのカメラ付が出てから・・・


いやいやHT-03Aで暫く頑張る・・・


うっうっ、何この葛藤。。。


人気blogランキングrainbow


今日もお付き合いいただきありがとうございました。

Presented by hiro
ブログトップへ戻る

Posted by hiro at 23:59│Comments(0)  
読書 | このエントリーを含むはてなブックマーク | |

スポンサーリンク



トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶:
 
 
 
自己紹介(hiroとは?)

管理人の紹介はこちら



本ブログへのお問い合わせがございましたら⇒コチラへどうぞ
web&ブログ内検索
Google
カテゴリ