2009年11月10日
妄想が
できない人
なかなかいなのではないだろうか?
妄想すると悪い
妄想していると危険なんて思われるかもしれないけれど
別に誰もいないところであれば
妄想している自分を見られるわけでもないので
気にならないでしょ?
今回の本は
癒しのスーパー心理術:EB
ゆうき ゆう
[Amazonで詳しく見る
]
さてさて、全然「妄想」なんて
キーワードが出てきてないですが
いったいどんなことが書かれているのでしょうか?
できない人
なかなかいなのではないだろうか?
妄想すると悪い
妄想していると危険なんて思われるかもしれないけれど
別に誰もいないところであれば
妄想している自分を見られるわけでもないので
気にならないでしょ?
今回の本は

ゆうき ゆう
[Amazonで詳しく見る

さてさて、全然「妄想」なんて
キーワードが出てきてないですが
いったいどんなことが書かれているのでしょうか?
【目次】
【書感】
妄想というか
本書では「EB」という言葉がでてくる
これは「Eternal Beauty」本書の訳だと「永遠の美女(美男)」とある。
悩みというもの、人間関係のストレス
というものとの付き合い方をセルフ的に包括してくれる方法でもある。
男性の方はあなたが思い浮かべる美女を浮かべて欲しい。
宮崎あおいでもいいし、相武紗季 でもいいし、エビちゃんでもいいし
アンハサウェイでもいいし、いつも喫茶店で見かけるお姉さんでもいいし
とにかく何でも自分が「美女」と思っているものを思い浮かべて欲しい。
女性の場合はイケメンでいいと思います(爆)
別に容姿にこだわりがないのであれば
お笑い芸人でもいいし、トトロとかキャラクタでもいいと思う。
とりあえず「安息」が得られそうなキャラクタをイメージします。
で、彼、彼女らはたった今からあなたの心に滞在するEBになったわけです。
そしてEBのポイントとなるのは
◆「大丈夫ですよ」
◆「大好きです」
◆「すべての失敗は、あなたの成功のための必要不可欠なステップなのです」
といってくれるあなたのことを最高に愛してくれる
パートナーなわけです。
EBは常にあなたの側にいます。
何があっても「大丈夫」
「好きだよ」
「そんなのは成功のための過程さ、
9回失敗したら9回の失敗方法を勉強できた。と捉えればいいじゃない?」
と言ってくれるのがEBです。
注意して欲しいのは
反論すること
甘やかすこと
はしないようにということです。
甘やかすというのは意外とやってしまいそうですが
例えば本書の例だと
あなた「好きな人に告白できない」
EB 「フラれて傷つくのは嫌だよね〜。だったら告白しなくてもいいじゃん?」
となること
そうではなくて
「心配しなくても大丈夫。あなたなら絶対できるよ!」
と答えてくれたり
「この失敗があったからこそ、あなたは成功できるんだよ!」
と答えてくれること。
YES & CAN の視点で答えをもっていくようにしないと
ネガティブな方向にネガティブな方向にいい加減になってしまいます。
で、EBがしつこいとか、EBが気色悪い
とかなってきたら思い切ってEBを自分の心地良いイメージにすればいいだけ。
EBとは本音で向き合い
苦手の人と接するときはEBにかばってもらったり
あえてEBをさらわせて、助けにいくヒーローを演じるなんて方法も
本書には書いてあります。
妄想しすぎて、現実世界がやばくなるのでは?
なんて疑問がわいたらYES & CANでとらえてあげること
そうやって日々の妄想をいい様につかってあげれば
あなたの毎日もちょっとずつ楽しくなっていくのではないでしょうか?
必要なものは
あなたの理想を作り出す
妄想力だけ。
さあ、妄想して楽しく日々を生きようじゃないですか!
(ってちょっと違う!?)
癒しのスーパー心理術:EB
ゆうき ゆう
[Amazonで詳しく見る
]
【後記】
EBがいればちょっとやそっとのことでは凹たれることなく
ちょっと怠けそうな時でも支えてくれるかもしれません。
ところで、本書の著者のゆうきゆうさんは
精神科の先生でこの本のほかにも結構おもしろい本を書かれています。
また別途紹介はしていきたいとおもいますが
ゆうきゆうさんご自身が院長の病院のHPが
シュールで面白いです。
お暇な方は是非楽しむといいと思います。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Presented by hiro
ブログトップへ戻る
第1章 あなたの「EB」を作ってみよう
第2章 「EB」と会話をしてみよう
第3章 EBについてのFAQ
第4章 EBを大活躍させるテクニック
第5章 人間関係がよくなるEBテクニック
【書感】
妄想というか
本書では「EB」という言葉がでてくる
これは「Eternal Beauty」本書の訳だと「永遠の美女(美男)」とある。
悩みというもの、人間関係のストレス
というものとの付き合い方をセルフ的に包括してくれる方法でもある。
男性の方はあなたが思い浮かべる美女を浮かべて欲しい。
宮崎あおいでもいいし、相武紗季 でもいいし、エビちゃんでもいいし
アンハサウェイでもいいし、いつも喫茶店で見かけるお姉さんでもいいし
とにかく何でも自分が「美女」と思っているものを思い浮かべて欲しい。
女性の場合はイケメンでいいと思います(爆)
別に容姿にこだわりがないのであれば
お笑い芸人でもいいし、トトロとかキャラクタでもいいと思う。
とりあえず「安息」が得られそうなキャラクタをイメージします。
で、彼、彼女らはたった今からあなたの心に滞在するEBになったわけです。
そしてEBのポイントとなるのは
◆「大丈夫ですよ」
◆「大好きです」
◆「すべての失敗は、あなたの成功のための必要不可欠なステップなのです」
といってくれるあなたのことを最高に愛してくれる
パートナーなわけです。
EBは常にあなたの側にいます。
何があっても「大丈夫」
「好きだよ」
「そんなのは成功のための過程さ、
9回失敗したら9回の失敗方法を勉強できた。と捉えればいいじゃない?」
と言ってくれるのがEBです。
注意して欲しいのは
反論すること
甘やかすこと
はしないようにということです。
甘やかすというのは意外とやってしまいそうですが
例えば本書の例だと
あなた「好きな人に告白できない」
EB 「フラれて傷つくのは嫌だよね〜。だったら告白しなくてもいいじゃん?」
となること
そうではなくて
「心配しなくても大丈夫。あなたなら絶対できるよ!」
と答えてくれたり
「この失敗があったからこそ、あなたは成功できるんだよ!」
と答えてくれること。
YES & CAN の視点で答えをもっていくようにしないと
ネガティブな方向にネガティブな方向にいい加減になってしまいます。
で、EBがしつこいとか、EBが気色悪い
とかなってきたら思い切ってEBを自分の心地良いイメージにすればいいだけ。
EBとは本音で向き合い
苦手の人と接するときはEBにかばってもらったり
あえてEBをさらわせて、助けにいくヒーローを演じるなんて方法も
本書には書いてあります。
妄想しすぎて、現実世界がやばくなるのでは?
なんて疑問がわいたらYES & CANでとらえてあげること
そうやって日々の妄想をいい様につかってあげれば
あなたの毎日もちょっとずつ楽しくなっていくのではないでしょうか?
必要なものは
あなたの理想を作り出す
妄想力だけ。
さあ、妄想して楽しく日々を生きようじゃないですか!
(ってちょっと違う!?)

ゆうき ゆう
[Amazonで詳しく見る

【後記】
EBがいればちょっとやそっとのことでは凹たれることなく
ちょっと怠けそうな時でも支えてくれるかもしれません。
ところで、本書の著者のゆうきゆうさんは
精神科の先生でこの本のほかにも結構おもしろい本を書かれています。
また別途紹介はしていきたいとおもいますが
ゆうきゆうさんご自身が院長の病院のHPが
シュールで面白いです。
お暇な方は是非楽しむといいと思います。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Presented by hiro
ブログトップへ戻る