2009年12月07日
モテ本
まぁ非モテという人たちが基本読むのでしょうけれども…
(しまった自虐った)
せめて読んでも
こういう女はこう口説け!
とか、こうすればモテる!
こうすればヤレる!
な〜んていう本が多いでしょう。
でも今回の本はそ〜んな浅い視点では書かれておりません。
今回の本は
モテ本案内51
水野 俊哉
[Amazonで詳しく見る
]
そう、これぞ、男女に通ずるスーパーモテ大全
だってモテ本51冊とか読む気になれます?
まぁ非モテという人たちが基本読むのでしょうけれども…
(しまった自虐った)
せめて読んでも
こういう女はこう口説け!
とか、こうすればモテる!
こうすればヤレる!
な〜んていう本が多いでしょう。
でも今回の本はそ〜んな浅い視点では書かれておりません。
今回の本は

水野 俊哉
[Amazonで詳しく見る

そう、これぞ、男女に通ずるスーパーモテ大全
だってモテ本51冊とか読む気になれます?
【目次】
【書感】
水野さんといえば
・この本でも
・この本でも
圧倒的な本を読みこなし、分析する
というスタンスをとられており。
非常に一貫性がある。
そして本当にマニアックに本を切ってくれる為
読み手にとって非常に参考になる部分がある。
で、今回はこういう12月というシーズンなのか。
"モテ本"
01 ベスト・パートナーになるために ジョン・グレイ
02 恋愛マトリックス ぐっどうぃる博士
03 しあわせ脳学習帖 黒川伊保子・寺田薫
04 話を聞かない男、地図が読めない女 アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ
05 なぜ、その人に惹かれてしまうのか? 森川友義
06 「県民性」で結婚成就 矢野新一
07 「そうじ力」であなたの王子様があらわれる! 舛田光洋
08 わかった! 運がよくなるコツ 恋愛編 浅見帆帆子
09 超恋愛 林真理子×江原啓之
10 「ひと言」で相手の心をつかむ恋愛術 ゆうきゆう
11 イケメンと恋ができる38のルール 内藤みか
12 小悪魔な女になる方法 蝶々
13 モテれ。 春乃れぃ
14 THE RULES エレン・ファイン、シェリー・シュナイダー
15 1秒で彼を夢中にさせる本 藤沢あゆみ
16 世界一の美女になるダイエット エリカ・アンギャル
17 モテる女の気くばりテク70 潮凪洋介
18 ハッピーメール塾 織田隼人
19 「彼の気持ち」がわかる本 野浪まこと
20 大人の男を口説く方法 中谷彰宏
21 男の人って、女がどんなことしてくれると うれしいの? マーチン
22 今夜から始める大人の女のもっと愛させる技術 櫻井秀勲
23 妻をめとらば 柳沢きみお
24 萌える男 本田透
25 非モテ! 三浦展
26 草食系男子の恋愛学 森岡正博
27 「婚活」時代 山田昌弘・白河桃子
28 女の仕掛け 檀れみ
29 結婚難民 佐藤留美
30 本カノになる! 斉田直世
31 必勝婚活メソッド 山田由美子
32 結婚できない10の習慣 「婚差値40の女」 角川いつか
33 年収4000万にこだわる理由 西川史子
34 日本のお金持ち妻研究 森剛志・小林淑恵
35 また会いたくなる人 大橋清朗
36 婚活の傾向と対策 植木理恵
37 30婚 miso-com 米沢りか
38 女を磨く大人の恋愛ゼミナール 桜沢エリカ
39 理想婚 アボカド・アッシュ・江藤あおい
40 愛される人 嫌われる人 高垣尚平
41 ダーリンは外国人 小栗左多里
42 3秒でハッピーになるモテ名言セラピー ひすいこたろう+モテるーズ(ヤス&よう子)
43 秘密 東野圭吾
44 負け犬の遠吠え 酒井順子
45 オニババ化する女たち 三砂ちづる
46 結婚がこわい 香山リカ
47 不倫のルール 家田荘子
48 おひとりさまの老後 上野千鶴子
49 ブリジット・ジョーンズの日記 ヘレン・フィールディング
50 結婚の条件 小倉千加子
51 熟婚のすすめ 川島なお美
目次を中略とかサボった理由もこの本の量を
本文に持ってきたかったから。
(そしてこれだけの量をアサマシリンクするのも一苦労である。)
よくこれだけお読みになったなぁと関心するとともに
普段自分では絶対に読まないだろう
という分野まで入ってしまうのだから助かるし、驚きである。
しかもこれは600冊の一握り
厳選された51冊ってわけで。
この51冊に関しては本書内で水野さんの書評が書いてあるのだが
気になった本をちょっと取り上げていくとしよう。
本書で紹介されている中で
僕的にダントツで重みがあったのが51冊目の川島なお美さんの
熟婚のすすめ
である。
この一言の重たさ。
素晴らしく非常に感銘を受ける。
他の本が婚活しろ〜だとか肉食系だとか、草食系だとか言っているけれども
この本は最早そんな低次元のことを一刀両断してしまっている。
川島なお美さんといえば
失楽園なんて中学生の僕には刺激の強すぎるドラマで印象が残っているのだが
綺麗な方だし、本書にも書いてある通り、体型もずっと維持しているという。
そもそも芸能界という荒波の中30年も活動し続けている
いわばキャリアウーマンなわけだ。
さすがにここまで出会い、恋愛というものを
僕が求めるかというと?とついてしまうが
「結婚適齢期は、人それぞれ違う」この言葉が
なんかすごい。
これはキャリアな女性達に
きっと大いに役立ってくれる本ではないかなと思う。
その他に負け犬の遠吠えの解説で
女性「高学歴、高収入な負け犬→おひとりさま」
男性「定収入、オタク、非モテ、草食化」では恋愛が成り立たない
なんてことも書いてある。
女性が負け犬化してしまうのは
そもそも頑張っている女性なんだろうね。
頑張ってもどこか恋愛には怖い部分を感じていたり
で、頑張っているのに残り物の男性が定収入、オタク、非モテ
とくるもんだからそりゃ嫌だわな(爆)
はい、僕も男を磨き続けます…。
よく恋愛がうまい人はビジネスがうまい。
なんて言葉をビジネス書では読みます。
水野さんも本書を書くまでは100%と思っていたみたです。
(本書の248pの対談にて)
でも「結婚」というのはビジネス通りやると
70%はうまくいくけれど
残りの30%は全く違った道の領域になる
男も女も共通して頑張らないといけないのが
「服装・体型・ヘアスタイル・姿勢・表情・清潔感」の6点セット。
服装にはあんまり力を入れていないのだけれども…
その他は僕ですら頑張っている。
体型は174cm の 60kg を維持しているし(もっと食べろといわれます(爆))
ヘアスタイルだって…う〜ん、ごめん無造作ヘア(爆)
姿勢は常に顎は引き気味の、背筋は伸ばして
表情は派手すぎず、爽やかな笑顔を心がけているし
清潔感は常に意識しているしな…
と努力が必要なわけです。
えぇ、まだ足りてないですよね。わかります。
ベスト・パートナーになるために
にあるように
男と女はそもそも生まれた星が違うもので
と考えると相手の視点に立てていいのかもしれません。
水野さんとぐっどうぃる博士との対談で
男のモテ本というのは本当に
いかに女を口説いて、いかにエッチするか
というものが多いのだけれども
本当の女性の視点は全然異なるもので
そうやって男のモテ本の犠牲になってしまった女性は
実は被害者なのかななんていうことが書かれていたのだが
そもそも違う星人だから考えていることが
違うんだよ。っていうのを理解しなくてはいけない。
これも一例だと思うのだけれども
口説いて抱いて終りなんていうのは求めてなく
女性視点だと自分がどう思われているか
男性が何を自分にしてくれるのかという視点が多い
という解説を読んで
違う星人だから無理と突き放すのではなく
違う星人だからこそ、手を取り合って
歩み寄るということが大切なのかなと
改めて思った。
男は馬鹿なように出来ているけれども
そこは勘弁してください。
女を理解するように努力します。
っていう考えを持てればいいのですかね〜??
モテ本案内51
水野 俊哉
[Amazonで詳しく見る
]
【後記】
51冊は男性が普段買えないような本が盛りだくさん!
この際、自分に響いたタイトル買いをしてみては
いかがでしょうか?
しかし、相変わらず
スーパーモテ本大全だわ。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
twitterやってますのでお気軽にfollow me!

Presented by hiro
ブログトップへ戻る
★はじめに
<<中略>>
★『恋愛マトリックス』ぐっどうぃる博士×水野俊哉 負けない恋活&婚活
★あなたを結婚へと導く10のステップ
★モテ本マトリックス
【書感】
水野さんといえば
・この本でも
・この本でも
圧倒的な本を読みこなし、分析する
というスタンスをとられており。
非常に一貫性がある。
そして本当にマニアックに本を切ってくれる為
読み手にとって非常に参考になる部分がある。
で、今回はこういう12月というシーズンなのか。
"モテ本"
まず、圧巻51冊
01 ベスト・パートナーになるために ジョン・グレイ
02 恋愛マトリックス ぐっどうぃる博士
03 しあわせ脳学習帖 黒川伊保子・寺田薫
04 話を聞かない男、地図が読めない女 アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ
05 なぜ、その人に惹かれてしまうのか? 森川友義
06 「県民性」で結婚成就 矢野新一
07 「そうじ力」であなたの王子様があらわれる! 舛田光洋
08 わかった! 運がよくなるコツ 恋愛編 浅見帆帆子
09 超恋愛 林真理子×江原啓之
10 「ひと言」で相手の心をつかむ恋愛術 ゆうきゆう
11 イケメンと恋ができる38のルール 内藤みか
12 小悪魔な女になる方法 蝶々
13 モテれ。 春乃れぃ
14 THE RULES エレン・ファイン、シェリー・シュナイダー
15 1秒で彼を夢中にさせる本 藤沢あゆみ
16 世界一の美女になるダイエット エリカ・アンギャル
17 モテる女の気くばりテク70 潮凪洋介
18 ハッピーメール塾 織田隼人
19 「彼の気持ち」がわかる本 野浪まこと
20 大人の男を口説く方法 中谷彰宏
21 男の人って、女がどんなことしてくれると うれしいの? マーチン
22 今夜から始める大人の女のもっと愛させる技術 櫻井秀勲
23 妻をめとらば 柳沢きみお
24 萌える男 本田透
25 非モテ! 三浦展
26 草食系男子の恋愛学 森岡正博
27 「婚活」時代 山田昌弘・白河桃子
28 女の仕掛け 檀れみ
29 結婚難民 佐藤留美
30 本カノになる! 斉田直世
31 必勝婚活メソッド 山田由美子
32 結婚できない10の習慣 「婚差値40の女」 角川いつか
33 年収4000万にこだわる理由 西川史子
34 日本のお金持ち妻研究 森剛志・小林淑恵
35 また会いたくなる人 大橋清朗
36 婚活の傾向と対策 植木理恵
37 30婚 miso-com 米沢りか
38 女を磨く大人の恋愛ゼミナール 桜沢エリカ
39 理想婚 アボカド・アッシュ・江藤あおい
40 愛される人 嫌われる人 高垣尚平
41 ダーリンは外国人 小栗左多里
42 3秒でハッピーになるモテ名言セラピー ひすいこたろう+モテるーズ(ヤス&よう子)
43 秘密 東野圭吾
44 負け犬の遠吠え 酒井順子
45 オニババ化する女たち 三砂ちづる
46 結婚がこわい 香山リカ
47 不倫のルール 家田荘子
48 おひとりさまの老後 上野千鶴子
49 ブリジット・ジョーンズの日記 ヘレン・フィールディング
50 結婚の条件 小倉千加子
51 熟婚のすすめ 川島なお美
目次を中略とかサボった理由もこの本の量を
本文に持ってきたかったから。
(そしてこれだけの量をアサマシリンクするのも一苦労である。)
よくこれだけお読みになったなぁと関心するとともに
普段自分では絶対に読まないだろう
という分野まで入ってしまうのだから助かるし、驚きである。
しかもこれは600冊の一握り
厳選された51冊ってわけで。
この51冊に関しては本書内で水野さんの書評が書いてあるのだが
気になった本をちょっと取り上げていくとしよう。
重みのある一冊は…
本書で紹介されている中で
僕的にダントツで重みがあったのが51冊目の川島なお美さんの
熟婚のすすめ
である。
「結婚適齢期は、人それぞれ違う」と著者は言う。40代の、それも後半になって、人生で初めて結婚したいと思える相手に出会い、結婚する。それが、まさに著者の熟婚適齢期だった。
この一言の重たさ。
素晴らしく非常に感銘を受ける。
他の本が婚活しろ〜だとか肉食系だとか、草食系だとか言っているけれども
この本は最早そんな低次元のことを一刀両断してしまっている。
川島なお美さんといえば
失楽園なんて中学生の僕には刺激の強すぎるドラマで印象が残っているのだが
綺麗な方だし、本書にも書いてある通り、体型もずっと維持しているという。
そもそも芸能界という荒波の中30年も活動し続けている
いわばキャリアウーマンなわけだ。
さすがにここまで出会い、恋愛というものを
僕が求めるかというと?とついてしまうが
「結婚適齢期は、人それぞれ違う」この言葉が
なんかすごい。
これはキャリアな女性達に
きっと大いに役立ってくれる本ではないかなと思う。
その他に負け犬の遠吠えの解説で
休日の夜にひとりで寂しく歩いていたら、反対側から歩いてきたのが同世代の見るからにオタクな男性だった
女性「高学歴、高収入な負け犬→おひとりさま」
男性「定収入、オタク、非モテ、草食化」では恋愛が成り立たない
なんてことも書いてある。
女性が負け犬化してしまうのは
そもそも頑張っている女性なんだろうね。
頑張ってもどこか恋愛には怖い部分を感じていたり
で、頑張っているのに残り物の男性が定収入、オタク、非モテ
とくるもんだからそりゃ嫌だわな(爆)
はい、僕も男を磨き続けます…。
ビジネスと恋愛は…
よく恋愛がうまい人はビジネスがうまい。
なんて言葉をビジネス書では読みます。
水野さんも本書を書くまでは100%と思っていたみたです。
(本書の248pの対談にて)
でも「結婚」というのはビジネス通りやると
70%はうまくいくけれど
残りの30%は全く違った道の領域になる
男も女も共通して頑張らないといけないのが
「服装・体型・ヘアスタイル・姿勢・表情・清潔感」の6点セット。
服装にはあんまり力を入れていないのだけれども…
その他は僕ですら頑張っている。
体型は174cm の 60kg を維持しているし(もっと食べろといわれます(爆))
ヘアスタイルだって…う〜ん、ごめん無造作ヘア(爆)
姿勢は常に顎は引き気味の、背筋は伸ばして
表情は派手すぎず、爽やかな笑顔を心がけているし
清潔感は常に意識しているしな…
と努力が必要なわけです。
えぇ、まだ足りてないですよね。わかります。
男と女は別星人
ベスト・パートナーになるために
にあるように
男と女はそもそも生まれた星が違うもので
と考えると相手の視点に立てていいのかもしれません。
水野さんとぐっどうぃる博士との対談で
男のモテ本というのは本当に
いかに女を口説いて、いかにエッチするか
というものが多いのだけれども
本当の女性の視点は全然異なるもので
そうやって男のモテ本の犠牲になってしまった女性は
実は被害者なのかななんていうことが書かれていたのだが
そもそも違う星人だから考えていることが
違うんだよ。っていうのを理解しなくてはいけない。
これも一例だと思うのだけれども
口説いて抱いて終りなんていうのは求めてなく
女性視点だと自分がどう思われているか
男性が何を自分にしてくれるのかという視点が多い
という解説を読んで
違う星人だから無理と突き放すのではなく
違う星人だからこそ、手を取り合って
歩み寄るということが大切なのかなと
改めて思った。
男は馬鹿なように出来ているけれども
そこは勘弁してください。
女を理解するように努力します。
っていう考えを持てればいいのですかね〜??

水野 俊哉
[Amazonで詳しく見る

【後記】
51冊は男性が普段買えないような本が盛りだくさん!
この際、自分に響いたタイトル買いをしてみては
いかがでしょうか?
しかし、相変わらず
スーパーモテ本大全だわ。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
twitterやってますのでお気軽にfollow me!

Presented by hiro
ブログトップへ戻る
スポンサーリンク
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 恋愛格差社会サバイバル モテ本案内51 パーティーパワーアップしま [ 水野俊哉の日記 ] 2009年12月09日 11:19
恋愛格差社会サバイバル モテ本案内51 発売記念セミナー・パーティー http://www.mizunotoshiya.com/mote51/kinen.html 昨日までは ぐっどうぃる博士 http://www.rennai-senmon02.com/ 、マーチンさん http://www.martin.ne.jp/、 織田隼人さん http://homepage2.nif