2009年12月26日
今日は「どくしょのわ」でした。
会社によっては仕事納めた
なんて人もいるかもしれない12月の慌ただしい時期に
懲りずに開催してきました。
場所は言うまでも無くここです。
本当に12月のこの忙しい時期に何しているんだか
という気もしますが、そんなことはまったく問題ない。
ちなみに
前回記事はこちらになります。
果たして、どんな本が待っていたのでしょうか??
会社によっては仕事納めた
なんて人もいるかもしれない12月の慌ただしい時期に
懲りずに開催してきました。
場所は言うまでも無くここです。
本当に12月のこの忙しい時期に何しているんだか
という気もしますが、そんなことはまったく問題ない。
ちなみに
前回記事はこちらになります。
果たして、どんな本が待っていたのでしょうか??
【紐解き】
・スタンス
30分間で読んで5分間のプレゼン
【今日読んだ本】
●
マグネシウム文明論
矢部 孝 (著), 山路 達也 (著)
[Amazonで詳しく見る
]
エネルギーの枯渇が問題にはなっているけれども
ほぼ限りなく降り注ぐ太陽光と
地球の源である海水をうまく加工すればいいんじゃないか?
そしてマグネシウム。マグネシウムを●●●●で加工すれば…
と希望に満ちた本。 紹介は別途記事にて
【参加者の方が読まれた本】
●
忘却の整理学
外山滋比古
[Amazonで詳しく見る
]
【POINT】
・忘却は人間らしさを高める
・記憶はコンピュータに勝てない
・忘れることによって入ってくるものがある。
・三上三中
・思い出は浄化されるから美しくなる
【hiro感想】
記憶力で図られてしまっている
現在の学問。
実は"忘れること”が人間に与えられた素晴らしい能力
忘れることで新たなものをつくる能力が生まれる
と提唱しているのも正直斬新だなと感じた。
この本も後日紹介しよう。
【感想】
これで2009年の読書関連イベント?
は全部終了しました。
どくしょのわもなんだかんだで14回
毎回新しい発見があるので
楽しんで開催しております。
不甲斐ない幹事におつき合い頂いて
本当に毎度毎度ありがとうございます。
まぁでもこの会は外部要因な刺激は無視して
今後もゆるーくほそーく続けて行こうと思いますので、ご都合よろしい方はぜひ参加しでみてくださいね。
そういえば記憶はコンピュータにという話が出てきたので
Scansnapの話で盛り上がりました。
ScanSnap
富士通
[Amazonで詳しく見る
]
scansnapとEvernoteの相性がいいという話や
scansnapを使えば紙の書類がバシバシ捨てられる
なんて話題で終始盛り上がりました。
(これでscansnapが欲しくなったに違いありません(爆))
参加者の皆様ありがとうございました!
また2010年もご参加いただけること楽しみにしております!
Presented by hiro@どくしょのわ
多読成功術ブログトップへ戻る
・スタンス
30分間で読んで5分間のプレゼン
【今日読んだ本】
●

矢部 孝 (著), 山路 達也 (著)
[Amazonで詳しく見る

エネルギーの枯渇が問題にはなっているけれども
ほぼ限りなく降り注ぐ太陽光と
地球の源である海水をうまく加工すればいいんじゃないか?
そしてマグネシウム。マグネシウムを●●●●で加工すれば…
と希望に満ちた本。 紹介は別途記事にて
【参加者の方が読まれた本】
●

外山滋比古
[Amazonで詳しく見る

【POINT】
・忘却は人間らしさを高める
・記憶はコンピュータに勝てない
・忘れることによって入ってくるものがある。
・三上三中
・思い出は浄化されるから美しくなる
【hiro感想】
記憶力で図られてしまっている
現在の学問。
実は"忘れること”が人間に与えられた素晴らしい能力
忘れることで新たなものをつくる能力が生まれる
と提唱しているのも正直斬新だなと感じた。
この本も後日紹介しよう。
【感想】
これで2009年の読書関連イベント?
は全部終了しました。
どくしょのわもなんだかんだで14回
毎回新しい発見があるので
楽しんで開催しております。
不甲斐ない幹事におつき合い頂いて
本当に毎度毎度ありがとうございます。
まぁでもこの会は外部要因な刺激は無視して
今後もゆるーくほそーく続けて行こうと思いますので、ご都合よろしい方はぜひ参加しでみてくださいね。
そういえば記憶はコンピュータにという話が出てきたので
Scansnapの話で盛り上がりました。

富士通
[Amazonで詳しく見る

scansnapとEvernoteの相性がいいという話や
scansnapを使えば紙の書類がバシバシ捨てられる
なんて話題で終始盛り上がりました。
(これでscansnapが欲しくなったに違いありません(爆))
参加者の皆様ありがとうございました!
また2010年もご参加いただけること楽しみにしております!
Presented by hiro@どくしょのわ
多読成功術ブログトップへ戻る
スポンサーリンク
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by misuzu 2010年01月07日 23:51
うわ、テーマ的にもとても参加したかったです〜。
今年もよろしくお願いします☆
今年もよろしくお願いします☆
2. Posted by hiro 2010年01月07日 23:59
>misuzuさん
本当にいつも手間が悪くダメ幹事ですみません〜
今年はもっと参加しやすく頑張りたいと思います!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
本当にいつも手間が悪くダメ幹事ですみません〜
今年はもっと参加しやすく頑張りたいと思います!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。